ブログ
2016年 3月 20日 『大和言葉』
こんにちは、担任助手の岸本です。
突然ですが、みなさんは「大和言葉」を知っていますか?
大和言葉は、意外と身近な所で使われている丁寧な言葉だったり、おばあちゃんが使っているような優し気で懐かしい言葉だったり、はたまた古風でまるで古文単語のような言葉もあります。私がこの“大和言葉`を知ったきっかけは、「日本の大和言葉を美しく話す」という一冊の本です。
友達に勧められ、以前から気になっていました。実際に開いてみると、きれいな挿絵もあり読むのがとても楽しいです。そして私がこの本を読んで感じたのは、大和言葉はとても表現が豊かで意味的にもしっくりとくる表現が多いということです。たとえば、「感動」を大和言葉で表現すると、「胸を打つ」になります。この他にも少しのニュアンスの違いで、2種類ほどの表現があります。話している相手の想いが細部まで伝わってくる、とても素敵な言葉ですね。
グローバル化が進み、2020年にオリンピックを予定している現在、もう一度様々な「日本」に触れてみるのもいいのではないでしょうか?海外の方だけでなく、日本人でも魅力を感じることのできる素晴らしい日本文化は意外にも身近に、たくさんあるものです。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
自宅のパソコンで難関大現役合格!早期にスタートしよう!
フリーダイアル 0120-531-104 (10:00~21:00:年中無休)
在宅受講コースのパンフレットをお届けします。資料請求
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■