いつも通り | ※さくらテスト※ 東進ハイスクール在宅受講コース

ブログ

2016年 2月 27日 いつも通り

 

 

2月も終わりに近づいてきましたね!皆さん、いかがお過ごしでしょうか?相変わらず運動して、生徒指導をして、帰ってリラックスを繰り返している小澤です!

 

このようなルーティーンを春休み中は繰り返しています。皆さんにはどのようなルーティーンがあるでしょうか。部活をやっている、それも体育会系の部活をやっている皆さんには、試合前のルーティーンとかあるのではないでしょうか。私は、以前からお話しているように陸上で短距離種目をやっています。スタートのピストルがなるまでのルーティーンが私にはあります。一連の自分の中で決められた手順をいつも通りに踏むことができれば、自然とリラックスでき、集中することができます。

 

これは何もスポーツに限ったことではありません。例えば模試や、入試本番でも同じようなことが言えます。一番わかりやすいのが、国語。特にセンター国語に関しては毎年大問が4つで、評論、小説、古文、漢文という構成になっています。皆さんはどの順番で解いているでしょうか?私は古文、評論、小説、漢文という順番でした。

 

どれから解くのが正解というものはありませんが、大体模試や過去問をこなしていくと、自分のしっくりくる順番が固まってくると思います。その場で臨機応変に順番を変えることもありますが、予め自分のルーティーンが決まっていると、いつも通りにやれるという安心感があり、実力が発揮できると思います。

 

何が言いたかったかというと、本番はいつも通りに取り掛かろうということです。本番でいつもと違うことをすると、上手くいくことの方が稀です。普段から練習してきたことをそのまま本番で出せるように、勉強も部活も頑張っていきましょう!

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

自宅のパソコンで難関大現役合格!早期にスタートしよう!

フリーダイアル 0120-531-104 (10:00~21:00:年中無休)

在宅受講コースのパンフレットをお届けします。資料請求

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 

最新記事一覧

カテゴリ

S