センター試験の利用 | ※さくらテスト※ 東進ハイスクール在宅受講コース

東進ハイスクール在宅受講コース » ブログ » センター試験の利用

ブログ

2013年 6月 23日 センター試験の利用

こんにちは、担任助手の宮澤です

今回はセンター試験について紹介したいと思います。

 

センター試験 全国で一斉に行われるマークシート式のテスト

          センター試験は①国公立大学の一般試験

               ②センター試験で受験する私立大学で利用されます。

 

 

①国公立大学の一般試験  国公立大学では1次試験としてセンター試験、2次試験として各大学で実施する個別試

試験を課して合否を判定します。センター試験後、自己採点を行い、その自己採点をもとに

出願校を決定します。国公立大学の出願は例年追試験修了翌日から10日間です。

 

②センター試験で受験する私立大学で利用  センター試験の受験で多くの大学を受験、同じ大学・学部の一般入試との併願ができ合格のチャンスが増えます。しかし、募集定員が少ないので高倍率となります。多くは(1)センター試験+大学独自の試験センター試験と個別試験を併用して合否を判定する方式(2)センター試験のみセンター試験のみで合否を判定する方式合否が判定されます。

  

センター試験の日程、内容などについては

大学入試センターHPwww.dnc.ac.jp/modules/center_exam/‎で確認してみてみよう!

 

最新記事一覧

カテゴリ

S