マクロ経済とは | ※さくらテスト※ 東進ハイスクール在宅受講コース

ブログ

2015年 11月 7日 マクロ経済とは

こんにちは!担任助手の大木です。

 

今回は僕が今学期に取っている授業、マクロ経済について話していきたいと思います。

 

マクロ経済とはその名の通り、国や銀行の財政政策や金融政策、市場のお金の流通など、大きな視野で経済を見ていくものです。

 

政治経済を勉強中の皆さんは分かると思いますが、国民所得などの細かい計算もそこに含まれていて、今それをやっている最中です。

 

大学にいっても計算するのか、と初めは思いましたが、やはり深みが違います!

 

大学受験ではその数値が合っているのか、計算は間違っていないかというのがメインでしたが、大学では過程でしかありません。

 

その数値から何が読み取れるのか、どこに経済においての改善点があるのか、などの問いを自分で立て、考えていきます。

 

この授業を教えてくれる先生の試験は、教科書等を見ても構いません。

しかし先生が常日頃からおっしゃっているのは、知識をどう使っていくか、自分の考えはどうなのか、それを答案にかけ、ということです。

 

皆さんも余裕がある時は、今学んでいることはどういう意味があるのかというのを考えるのも勉強に興味をもつきっかけになるかもしれません。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

自宅のパソコンで難関大現役合格!早期にスタートしよう!

フリーダイアル 0120-531-104 (10:00~21:00:年中無休)

在宅受講コースのパンフレットをお届けします。資料請求

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

最新記事一覧

カテゴリ

S