出願校の考え方 | ※さくらテスト※ 東進ハイスクール在宅受講コース

ブログ

2015年 11月 5日 出願校の考え方

こんにちは!担任助手の大木です。

 

いよいよ11月に入り入試本番も近づいてきましたね!

そこで今回は出願について、お話していこうと思います。

 

みなさんいまどこに出願するか考えている最中だと思いますが、下の画像を見てください。

基本的には5つの考え方があります。

①~③については来週詳しくお伝えしたいと思います。

今日は④⑤について話していきます。

 

まず④は「センター試験利用入試を活用する」ということです。国公立入試ではセンターは必須ですが、私大でもセンターの成績によって合否が決まる制度もあります。

案外楽かな、と感じた方は注意です!

 

募集要項を見ると、非常に定員が少ないです!

また自分より志望校のレベルが高い受験生が滑り止めで確実に取ってくるので、倍率も高くなります。

センター利用だけで第一志望校を志願する人はもう一度、学校や担任と相談してください。

 

⑤は「安易に受験校数を減らさない」ということです。

皆さんはたくさんの知らない方に囲まれ、受検するという経験はあまり多くないと思います。模試で慣れてますよ!って方も注意です!!

 

本番の受験と模試では緊張感が全然違います。

 

自分にとっては第一志望ではないかもしれませんが、まわりの方にとっては本番かもしれません。その緊張感には飲まれます。

それが本番で起こらないよう場数を踏むという意味で、なるべく私大を受験しましょう。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 

自宅のパソコンで難関大現役合格!早期にスタートしよう!

 

フリーダイアル 0120-531-104 (10:00~21:00:年中無休)

 

在宅受講コースのパンフレットをお届けします。資料請求

 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

最新記事一覧

カテゴリ

S