合格設計図作成システムの目的 | ※さくらテスト※ 東進ハイスクール在宅受講コース

東進ハイスクール在宅受講コース » ブログ » 合格設計図作成システムの目的

ブログ

2016年 3月 14日 合格設計図作成システムの目的

3月も中旬に入りましたね!!今日はホワイトデイでもありますね!甘い物の食べ過ぎには皆さん注意してくださいね!

 

ところで皆さんはもう春休みには入りましたか?入る前の人も入った人にも共通してお話ししたいことがあります!それは、去年から話している「合格設計図作成システム」です。

皆さんはもう合格設計図作成システムは入力しましたか?

 

今日は合格設計図作成システム目的について話していこうと思います!

まず初めに志作文ですが、これは受講をする前の前提としてやはり目標を明確にするために書いてもらっています。ここでいう「志」がきちんと明確になっていることで受講に対する意欲が湧いてくるのです。私の生徒の中でも実際に志作文がきちんと書けている子ほど受講コマがぐんぐん伸びています。

 

次に、センター試験本番レベル模試の目標設定をきちんと掲げることで漠然に勉強していくよりも、正確な数値を出すことで勉強にも身が入っていきます

また、それぞれの大学の合格ラインも入力することで自分があと何点必要なのかという

自己分析もできてきます。

 

合格設計図作成システムにはこのようなことすべてが目的として含まれています!!

入力した人ももう一度ここまで考えてできているのかを考えながら見直してみてください!!皆さんの合格設計図を私たちも楽しみに待っています!!

 

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

自宅のパソコンで難関大現役合格!早期にスタートしよう!

フリーダイアル 0120-531-104 (10:00~21:00:年中無休)

在宅受講コースのパンフレットをお届けします。資料請求

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

最新記事一覧

カテゴリ

S