ブログ
2017年 5月 2日 夢や目標は早めに決めましょう!
こんにちは!今日のブログ担当は高橋です(^^)
5月に入りましたね!そして明日からGWですね!連休に入って一休みするのもいいですが、この際に皆さんに少し考えてほしいことがあります。
突然ですが、皆さんは将来の夢は決まっていますか?
まだ決まっていない、という方も多いと思います。しかし将来の夢や目標は早めに決めておいた方がいいです!受験勉強に本格的に取りかかる前に!!
なぜ早く夢を決めなければならないのか、というと、具体的な目標が決まっていない中勉強を進めるのは、ゴールが見えないマラソンのコースを走ることと同じことです。どのぐらいの距離を走るかという事を知らないと、ペース配分も分からず走ることになり、疲れてしまったり実力を発揮できなくなったりしますよね、それと同じように、目標を決めずに勉強するという事は、自分が何をどこまですればいいか分からないまま勉強を進めることになります。
私も高校生の時は明確な目標はありませんでしたが、大学の勉強を通して、日本で少子高齢化や地域の過疎化が問題になっていることを知り、今では地域を活性化させられるような仕事がしたい、と思うようになりました。具体的に地域活性化のためにどんな職業に就くかは未定なのですが、この目標を設定したことがきっかけで、具体的に何を頑張ればいいかが明確になりました。例えば地域のボランティアに積極的に参加するようになったり、大学でも地域活性化について学べるゼミを選び、勉強を頑張っています。
目標が決まっていないと、自分がいつまでに何を頑張ればいいかが分からず、目の前にある勉強をなんとなく進めるだけになってしまいます。しかし、明確な目標があり、それに向けて何をすればいいかが分かっているだけで、勉強も進めやすくなりますしモチベーションも上がりますよね。
皆さんも自分の夢や目標は、まだ余裕があるこの時期に早めに決めておきましょう!!!決められないという方、明日からも各担任助手が、夢についてのブログを連載していくので、是非参考にして下さい!