ブログ
2016年 6月 23日 大学の授業ってどんなもの?
お久しぶりです!担任助手の高橋です(^^)
先週久しぶりに体調を崩して寝込んでいました…
季節の変わり目で、寒暖差が激しい時期なので、皆さんも体調管理には気を付けてくださいね!
そういえば、前回の私が書いたブログ、覚えていますか?
大学で今何の勉強をしているかを書きました!
(詳しくは5月18日に更新したブログを見てください!)
そして教科書の画像を載せたのですが…一つとても怖そうな題名の教科書があることに気が付きましたか?
「ジェラシーが支配する国」という題名の教科書です!
この題名だけきくと、何の授業だろう?と思った人もいるかもしれませんね!
私が一年生の時の必修の授業で、「人間関係総論」という授業がありました。
主に昭和~現代の人間関係、対人関係についての歴史の授業だったのですが、この授業の主な論点は、「人間関係についての悩みは全てジェラシー(嫉妬心)から来る」ということでした。
私はこの論点に対し、なるほど!と思いました。友達との些細な喧嘩など多かれ少なかれ、人間関係は嫉妬と大きく関係しているのかもしれませんね…
このように、大学では様々な事を学べますよ!!!
大学で好きな事を学ぶためにも、今目の前にある勉強に全力に向き合いましょう!