ブログ
2016年 6月 29日 学習習慣をチェック!
前回は志を固めることについてお話ししました。今回も吉田が担当します。大学に入学してからも自分の目標や将来の夢を持っている人は人一倍努力しているひとが多いと実感しています!では今日は学習を進めるなかでの学習習慣の振り返りと、まだ習慣化されていない人は改善をすることについてお話しします!
早速ですが下にチェック項目があります。自分がどれだけできているかチェックしてみてください。
どうでしたか?これらの項目は毎日の学習習慣のなかで当たり前に行えるようになれば、これからの夏休みの学習、受験生の皆さんは受験直前まで正しい学習方法を実施できます。まだ習慣化されていないな、まだ改善できるところがあるという人は、一つ一つ項目を見直していきましょう。
受講、高速基礎マスター講座を毎日の生活リズムに組み込んだスケジュールを立ててみて下さい。部活や学校の予習復習、テストがある人は、その時間も考えてくださいね!
受講が修了したらその日に復習して確認テストを実施し、1回でSS判定合格をできることが大切です。修了判定テストも同様です。ただ受講するだけでなく内容を理解して合格しましょう。まだSS判定になっていない、受講は終わったけれど修了判定テストに合格していない講座がある場合は復習して理解、知識の定着をさせましょう。
日々の積み重ねを疎かにしないことが、本番で最大限の力を発揮できる力をつけます。自分の生活を見直してこれからも努力を続けていきましょうね!