教育学部について | ※さくらテスト※ 東進ハイスクール在宅受講コース

ブログ

2016年 3月 6日 教育学部について

みなさんは目指す大学ではどんな資格や免許が取れるか知っていますか?

教育学部に通っている吉田から、少し詳しく教育学部についてお話しします。

 

 

私は東京学芸大学 教育学部 中等教員教育養成課程 美術専攻に所属しています。名前が長いですね!私の学校の美術専攻は初等と中等で分かれています。初等は小学校免許、中等は中学校の免許を取得することが卒業要件になります。少し前までは芸術課程といって、免許を取らなくても卒業できるコースもありましたが、今ではなくなってしまいました。また、初等でも授業を多くとれば中学校の免許を取ることもできます。逆も同じです。

 

 

初等の免許をとるためには美術だけでなく、他の教科、国語、算数などの授業も履修する必要があります。小学校で先生をしようとすると、他教科も必要になるからですね。私が所属している中等は主に美術演習の授業と教育系の授業の履修になります。自分が興味のある分野だけでなく、彫刻、絵画、デザインなど幅広い分野1年生の間に履修しました。

 

 

私が中等のコースに入学したのは、教育の知識とより詳しい美術の演習をしたいと考えたからです。幅広い分野をやることで苦手な領域についての知識もつけることができたのが良かったと思っています。

 

 

2年生からは自分の興味のある分野の研究室に入り、詳しく演習をします。研究室配属の際に先生と面談をすると、わたしは教師にも美術も向いていないと言われたので今後どうしようか迷っています!() 努力をすれば、他の教科に変更して転科することもできるそうなのでそれも視野には入れています…。

 

 

みなさんも志望校を調べる際は詳しい学科や取得できる免許状について考えるのも良いかもしれませんね!

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

自宅のパソコンで難関大現役合格!早期にスタートしよう!

フリーダイアル 0120-531-104 (10:00~21:00:年中無休)

在宅受講コースのパンフレットをお届けします。資料請求

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

最新記事一覧

カテゴリ

S