文理の隔てなく | ※さくらテスト※ 東進ハイスクール在宅受講コース

ブログ

2015年 9月 30日 文理の隔てなく

こんにちは!担任助手の小澤です!

今回は文理の区分を越えてものごとを学ぶ楽しさについてお話したいと思います!

 

皆 さんはそれぞれ文系、理系のどちらかに属していると思いますが、たまには文理の垣根を越えて学んでみるのも面白いと思います。私自身、文系に属していま す。そんな中で、生物の分野にも興味があります。なぜかといえば、陸上を高校から続けている関係で、人体の筋肉や、運動のメカニズムに関心を持ったからで す。少しでもタイムを縮めるにはどうすればいいのか考えていたら、自然と調べるようになっていました。そこから大学の図書館で、運動力学の本や、生物のは たらきに関する本などを読むようになりました。とはいっても、理系の人のように専門的なことは説明できませんし、その説明が正しいと自信を持って言うこと も正直できません。ですが、理系のことでも興味がある内容は調べていて純粋に楽しいから続けています。自分が知りたいことについては自然体であるべきで、文系だからわからない、理系だから理解できないということは考える必要はないと思います!学びは誰に対しても平等ですから、学びたいことについては思う存分学ぶべきです!

 

文 系の私の例を出しましたが、理系でも文学に興味があるというように、隔てなく学んでいる人も大勢います。そういった面からも、学習は自由にできる、あるい は為されるものだと私は考えています!実際にやっていて楽しいです!皆さんも、たまには文理を問わずに知りたいことを追及してみてはいかがでしょうか?

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

自宅のパソコンで難関大現役合格!早期にスタートしよう!

フリーダイアル 0120-531-104 (10:00~21:00:年中無休)

在宅受講コースのパンフレットをお届けします。資料請求

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

最新記事一覧

カテゴリ

S