ブログ
2014年 11月 24日 新課程入試1年目の注意点!
こんにちは。担任助手の岸本です!
今日は、新課程の注意点について11月号のTOSHINTIMESより志田晶先生の記事を紹介します!
新課程1年目となる今年、過去問演習は旧課程と新課程の違いに注意して取り組みましょう。例えば、「整数」「データの分析」「複素数平面」といった、新課程で新しく扱われるようになった分野は、過去問に出題されていないので要注意です。
「整数」は、これまで「整数問題」として出題されていましたが、単元としては扱われていなかったので、見たこともない問題が出題される可能性があります。そこで必要なのは、どんな問題が出題されても慌てずに考えることができる「対応力」です。実 際の入試では整数に限らずどう解けばいいのかわからない問題に出会うことがありますから、この「整数」で対応力を養っておきましょう。今はまだ制限時間を 気にする必要はありませんから、じっくり考えてください。「データの分析」は教科書をしっかり確認しておくこと。「複素数平面」は旧旧課程(2005年度 入試まで)ではわりと出題されていました。
東進ドットコムの大学入試問題過去問データベースに収録されている過去問や、旧旧課程の問題も取り入れた問題集も出ていますのでそちらで対策しておきましょう!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
自宅のパソコンで難関大現役合格!新学年になる前にスタートしよう!
フリーダイアル 0120-531-104 (10:00~21:00:年中無休)
在宅受講コースのパンフレットをお届けします。資料請求
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■