ブログ
2017年 5月 5日 決意を固めよう
一気に学習を進め、適度にリラックスもして有意義なゴールデンウィークは過ごせましたか?
今日は吉田から、皆さんが志望校合格に向けて重要なポイントを紹介します。
それは自分の将来の夢やなりたい姿について真摯に考え、早期に志望校、学部学科を決定することです!
夢や志を固めて早期に志望校を決定した人ほど難関大に現役合格しているというデータもTOSHINTIMES4月1日号に掲載されています。
今年の3月に難関大現役合格をした先輩への調査で「高2の3月まで」に志望校を決定した合格者は全体の71.6%と全体の7割以上を占めていました。また志望校を決めた理由に関して最も多い回答は「学べる内容・カリキュラム」であり学ぶ内容を重視しています。
そして記事はこのように続きます。『また「偏差値と自分の成績とのバランス」は5位であった。このことから今の学力や偏差値よりも、自分が将来学びたい内容かどうかを判断基準として優先させているようだ。』
私も高校の担任の先生から厳しいと言われていたレベルや大学を志望していましたがそれを周りの友達や親や先生にも公言しているうちに自分でも志望が固まってきました。
私は在宅受講コースに入学した時には志望校は未定でしたが、自分の少しでも興味のあること、この学部でなら4年間有意義に学ぶことができると思える学部を全て書き出し、オープンキャンパスに足を運んで志望校を決定しました。
志望校を決定した前と後では学習へのモチベーションも変わります!
ぜひ自らの興味や将来を考えて志望校を決定して今日から学習に取り組みましょう!