ブログ
2016年 2月 4日 目指す目標を立てよう
わたしの学校ではもうすぐ学期末なので、頑張って作品を制作している担任助手の吉田です!前回までの大木先生のお話では受験に向けて早期スタートすることについてお話がありましたね。今回は学習をする際のモチベ―ションに関する話をします。
皆さんはなにを目標に学習をしていますか?テストでよい点を取るため、志望校に合格するため…などの理由を思いついた人もいるかと思います。しかし、まずは自分が本当に目指す目標を立てましょう。本当に目指す目標とは「将来の夢や自分がなりたい姿」と言い換えることができます。
下の図を見てください。
目先の目標、例えば第一志望校合格という目標が果実だとします。果実を一番おいしい状態で得るためにはどの部分が重要でしょうか。果実がなるためには木の根がしっかりとしていないといけません。
根とは将来の夢・志や第一志望校への想いが重要ということになります。この根が強くあれば、毎日の受講や学習などの努力を続けることができます。
受験への早期スタートに向けてまずは自分が努力するための、本当に目指す目標をたてましょう!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
自宅のパソコンで難関大現役合格!早期にスタートしよう!
フリーダイアル 0120-531-104 (10:00~21:00:年中無休)
在宅受講コースのパンフレットをお届けします。資料請求
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■