経営学と経済学部の違いとは? | ※さくらテスト※ 東進ハイスクール在宅受講コース

東進ハイスクール在宅受講コース » ブログ » 経営学と経済学部の違いとは?

ブログ

2015年 10月 18日 経営学と経済学部の違いとは?

こんにちは!担任助手の大木です。

 

今回は私が通っている明治大学の経営学部について、お話ししたいと思います。

 

皆さんは経営学部と経済学部の違いについて、具体的に知っていますか?

この二つの学部で迷っている受験生も多いでしょう。

 

経済学部とは理論的なことを学びます。経済をいかにうまく回していくかを考え、経済学の中で登場する人は、効率のよい判断をすることが絶対条件です。  

 

しかし、誰もが効率の良い選択を出来るでしょうか?

 

経営学では実践的なことを学びます。企業について、形態やマーケテイング手法などを学びますが、それを動かしているのは人です。そのため、人の感情をどうやって効率の良い労働につなげていくのか、という心理学的な側面も学びます。

また人を動かすリーダーシップ論についてもよく学びます。

 

 

経営学部は経営心理など、人の心理を扱う授業が多いです。

 

オープンキャンパスでは実際に授業を体験できるイベントがあります。

経営や経済に興味がある方は授業に参加し、以上のような違いを見つけるのもおもしろいかもしれません。

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 

自宅のパソコンで難関大現役合格!早期にスタートしよう!

 

フリーダイアル 0120-531-104 (10:00~21:00:年中無休)

 

在宅受講コースのパンフレットをお届けします。資料請求

 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 

最新記事一覧

カテゴリ

S