ブログ
2015年 4月 30日 自分で考えることの重要性
みなさんこんにちは 担任助手の冬野です。
今回は「自分たちで考えることの重要性」についてお話します。
今までのブログでもお伝えしてきたかと思いますが、現在世の中は著しく変化をしています。
例えば、皆さんが大きく関心をよせているであろう「グローバル化」も大きな変化の一つですよね。
このグローバル化によって「世の中に求められる人材」が変化し、それに対応するために「大学の授業や入学試験」も変化しています。
自分で変化をしていかないと時代に置いていかれてしまいます。
もちろん、大学受験だけでなく皆さんが将来で活躍をしていくときにも「自分で考え努力をする」というスキルは重要になるので高校生である今のうちから意識していきましょう。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
自宅のパソコンで難関大現役合格!新学年になる前にスタートしよう!
フリーダイアル 0120-531-104 (10:00~21:00:年中無休)
在宅受講コースのパンフレットをお届けします。資料請求
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■