ブログ
2017年 5月 8日 興味の広げ方
皆さんこんにちは!
今日のブログは伊藤が担当します。
ゴールデンウィークが終わり、今日から学校だという人も多いと思いますが、この連休は有意義に過ごせましたか?
五月の初めごろから将来の夢にということについて様々な担任助手からブログで様々なお話がありましたね。
それを読んでみて、ちょっとだけでも将来のことについて考えてみたよという人や、読んではみたけど全然考えられなかったよという人など、様々だと思います。まだ読んでないよ、という人は今すぐに読み返してみて下さいね。
おそらく、現時点でまだ将来の夢が定まっていない、という人はそれらを考えるだけのデータが足りていないのだと思います。だから、どれだけ一生懸命考えてみてもこれだ、というゴールのようなものにたどり着くことが出来ないのです。
今のうちに様々な事について調べてみて下さい。
といっても、何をしたらいいのか分からないと思います。
まずは、新聞やニュースを見るようにしてください。
時間を掛けて一字一句に目を通す、というのではなく、見出しなどにざっくり目を通してみるだけでも十分です。
すると、聞いたことのないような単語や、興味を引く用語などが出てきて、目に留まると思います。それを、なんだろうな、で終わらせるのではなく、実際に調べてみて下さい。
そういったことが興味の幅を広げていくのです。
その繰り返しが、将来の夢につながってくるのです。
知らないものを知らないままにせず、また偏見に凝り固まったりしないで、一度調べてみましょう。思わぬ世界が広がっているかもしれませんよ。