ブログ
2013年 8月 1日 過去問をやろう!
こんにちは! 昨日に引き続き、担任の山下です!
今日は夏休みの学習に関してアドバイスしたいと思います!
皆さん、夏休みの勉強は何が中心でしょうか?
1学期の復習?苦手科目の教科?
それらの勉強も大切ですが、受験生の皆さんに関していえば、志望校の過去問を徹底的にやり込んでみてください。
例えば某国立大学(理系受験)を例に考えてみましょう
二次科目の試験時間は
英語・・・120分
数学・・・150分
理科2科目・・・計150分
となっています。
いざ『過去問をやろう』と思い立ったとき、一科目やるだけでも最短2時間は必要になってくるのです。
間違えた問題や分野の復習や整理を含めると、一年分の過去問で1日使い切ってしまう事も珍しくありません。
2学期が始まれば、学校の授業や普段の受講、そしてセンター試験対策も始めなければいけません。
まとまって時間の取れる夏休みにこそ、しっかり志望校の過去問をやりこんで、傾向や対策、なにより弱点の把握に努めましょう!