ブログ
2014年 11月 19日 先を見通した学習を!
こんにちは、担任助手の浦野です。
センター試験の本番まで2か月を切りましたね。受験生の皆さんは、センター対策を開始していますか?2次試験との折り合いを考えつつ、どのような割合でどのような勉強をするのか計画しながら学習を進めていくことが大事です。
新高3の皆さんは、少し気の早い話ですが、来年にはこの問題が軽くこなせるようになるんだ…!という気持ちで、本番の問題にあたってみるのもよいのではないでしょうか?さらに3か月後、半年後となったときに、自分の進歩を実感することもできますよ!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
自宅のパソコンで難関大現役合格!新学年になる前にスタートしよう!
フリーダイアル 0120-531-104 (10:00~21:00:年中無休)
在宅受講コースのパンフレットをお届けします。資料請求
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2014年 11月 18日 センター試験まで60日を切りました!
こんにちは 担任助手の冬野です。
センター試験まであと60日を切りましたね。
本当に時間が経つのは早いですが悔いのないように勉強できていますか?この時期は焦ってしまってあれもこれもと手を出してしまいがちですが落ち着いて頑張ってください!
ところで11月23日(日)に第4回11月難関大本番レベル記述模試と第4回11月有名大本番レベル記述模試をこちらから発送します。ちなみに前回のこの模試は約2か月前に行いました。
この2か月間の勉強の成果を確認するためにも必ず受験してください。
しっかりと計画を立てて頑張りましょう!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
自宅のパソコンで難関大現役合格!新学年になる前にスタートしよう!
フリーダイアル 0120-531-104 (10:00~21:00:年中無休)
在宅受講コースのパンフレットをお届けします。資料請求
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2014年 11月 17日 まとめノートと音読
こんにちは。担任助手の岸本です!
今日は、11月号のTOSHINTIMESより武藤一夜先生の記事を一部抜粋してご紹介しようと思います。
「記述型答案練習講座」の受講後は、添削されたことをノートにまとめて下さい。添削された箇所は弱点そのもの。そこをしっかり確認し、二度と同じ間違いをしないことです。
ノートをまとめる作業をすることで、一度じっくり自分で考えながら復習する良い機会にもなりますよね!
セ ンター試験対策として、最短で一番効果があるのは音読です。センター試験の過去問や問題集を実際に解いた後で音読するといいですよ。長文問題は本文をスラ スラ読めて同時に意味がつかめるまで音読できるようになることが、復習の一つの基準です。文法はノートにまとめておくとよいでしょう。
私は今、大学でフランス語を学んでいますが、語学を学ぶ際に音読はとても効果的な学習方法だと思います。音読することで文章を理解して読むスピードが速くなります。また、単語を覚える際にも記憶に残りやすくなります。
文法は1度理解したら、いつでも見られるようにコンパクトにまとめておくといいですよ!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
自宅のパソコンで難関大現役合格!新学年になる前にスタートしよう!
フリーダイアル 0120-531-104 (10:00~21:00:年中無休)
在宅受講コースのパンフレットをお届けします。資料請求
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2014年 11月 16日 勉強のはじめ方
こんにちは!! 担任助手の浦野です。
皆さんは、勉強を「うまく始める」ことができますか?
受験生の皆さんはそろそろ疲れのたまってくる時期かもしれません。学校が終わってからの時間など、ぐだぐだとしてなかなか受講や自習を開始できないことがあるのではないでしょうか?
また、この時期に新しく東進で勉強を始められた方もいらっしゃると思います。そうした方の中で、1コマ目を未受講のまま止まっている方もしばしば見かけます。
そのような生徒の皆さんにお伝えしているのは、「とにかく一度始めてしまう」ということです。長続きしないように思えても、始めてしまうと案外熱中できてしまうものです。
まだ手つかずの講座、長く放置してしまっている講座があれば、ぜひ1コマ受講してみましょう!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
自宅のパソコンで難関大現役合格!新学年になる前にスタートしよう!
フリーダイアル 0120-531-104 (10:00~21:00:年中無休)
在宅受講コースのパンフレットをお届けします。資料請求
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2014年 11月 15日 iPhoneでの受講のやり方
こんにちは!担任助手の大久保です。
11月23日(日)には第3回11月難関大・有名大本番レベル模試を発送します!
受験できるように、今から計画を立てておいてくださいね。
さて、iOSの入っているiPhoneやiPadで講座受講ができるのはご存じですか?
やり方をお知らせするので、空き時間等を上手に利用して受講するようにしましょう!
① 講座受講のアプリをダウンロードする。
② Safariから学力POSにログイン。
③ いつもの通り受講予約をして、受講する。
添付画像も参考にしてみてくださいね。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
自宅のパソコンで難関大現役合格!新学年になる前にスタートしよう!
フリーダイアル 0120-531-104 (10:00~21:00:年中無休)
在宅受講コースのパンフレットをお届けします。資料請求
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2014年 11月 14日 アウトプットとして模試を受験しよう!
こんにちは!担任助手の鎌倉です。
だいぶ寒くなってきていますので風邪に注意し、体調管理に気を配りましょう。
さて、センター試験、2次試験までもう少しとなりました。受験生のみなさんは
試験に向けて必死に頑張っていると思います。授業などを通してたくさんの知
識が入ってくると思いますが、それを答案として書く練習などはしています
か?過去問演習講座や添削の講座がその一つになると思いますが、模試もみな
さんの知識を発揮するチャンスです。11月23日には11月難関大、有名大本番
レベル模試を発送します。自分の志望している大学まで何点必要なのか分かり
ますのでみなさん必ず受講してくださいね!
それでは学習頑張ってくださいね!!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
自宅のパソコンで難関大現役合格!新学年になる前にスタートしよう!
フリーダイアル 0120-531-104 (10:00~21:00:年中無休)
在宅受講コースのパンフレットをお届けします。資料請求
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2014年 11月 13日 確認テストを受験しよう!
こんにちは、担任助手の青木です。
今日は確認テストについてお話します。
皆さんは授業を受講しただけで満足してはいませんか?
「確認テストはまた今度でいいか」なんて考えではダメですよ!
せっかく学習したことも、すぐに復習しなければ記憶はどんどん失われてしまいます。
復習を後回しにしても、十分な復習時間が取れるわけではありません。
記憶が鮮明なうちに復習→記憶を定着→1回でSS判定合格→次の授業へ
上のような流れが理想的です。
なので確認テストは絶対に受講した後すぐに受けましょう!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
自宅のパソコンで難関大現役合格!新学年になる前にスタートしよう!
フリーダイアル 0120-531-104 (10:00~21:00:年中無休)
在宅受講コースのパンフレットをお届けします。資料請求
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2014年 11月 11日 まずは1年分の過去問を解いてください
こんにちは 担任助手の冬野です。
みなさんと普段、電話でお話ししているとやはり「まだ過去問を始めていない」「まだ難しくて解けないから今までの復習をしている」というのをよく聞きます。しかしこれは危険です。
僕の受験生時代のことなのですが、ある大学の過去問で国語を初めて解いてみると、
想像以上に漢字や慣用句に関する問題が出題されていたのです。
当時の僕は漢字や慣用句は自分には関係ないと思って全く勉強していなかったので焦って勉強し始めました。
こういう事が起こらないように皆さんも1年分解いてみましょう。
特に第二、第三志望の大学の過去問は後回しにしてしまいがちなので注意してください!
ところで第2回11月北大、阪大、九大本番レベル模試は本番を意識して受験できましたか?受験した人はきっちり復習までしてくださいね。
それではまずは過去問を1年分解いてみてください!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
自宅のパソコンで難関大現役合格!新学年になる前にスタートしよう!
フリーダイアル 0120-531-104 (10:00~21:00:年中無休)
在宅受講コースのパンフレットをお届けします。資料請求
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2014年 11月 10日 受験勉強開始の時期
こんにちは。担任助手の岸本です!
最近の学習はどうでしょうか。
今回は高校2年生の受験勉強開始の時期に関して11月号のTOSHINTIMESより紹介したいと思います。
今年センター試験を受験した東進生を、受験勉強を始めた時期別にグループ分けして、センター試験英数国の平均点を示したものです。高2の「10〜12月」にスタートしたグループは、高2の「1〜3月」にスタートしたグループと比較して、3教科合計で16.7点、高3スタートのグループとは43.3点の差をつけていました。
さらに、高2の「10〜12月」にスタートしたグループの中でも、英語の基礎である英単語・英熟語・英文法を高2の12月までに完成させた人に絞って比較してみると、センター試験本番の平均点は467.7点へと高まり「1〜3月」スタート組とは42.9点、高3スタート組とは69.5点もの差をつけています(資料2)勉強開始が早いほど、高得点で、また早期に基礎を固めるとさらに高得点となりました。具体的な目標を定め、いつまでに何をするかを計画に落とし込み、実行していきましょう!