ブログ | ※さくらテスト※ 東進ハイスクール在宅受講コース - Part 144

ブログ 

2013年 12月 15日 バックアップサービスの電話受付の時間の変更

こんにちは早田です。

皆さん受講・過去問は進んでいますか?

勉強を進めていく上でわからないことが出てくることと思います。

 

その場合バックアップサービスを活用してください。

 

バックアップサービスに問い合わせる前に・・・

①  何がわからないのか、何の知識が足りていないのか確認する。

②  自分で調べてみる。自分で考えてみる。

③  できるとこまで解いてみる。

 

『学力をつける』のにはこれが重要です。

 

自分で調べる・考えることによって、思考力が成長します。

バックアップサービスを活用しましょう!




■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 東進は12月から新年度。自宅のパソコンで難関大現役合格!

フリーダイアル 0120-531-104 (10:00~21:00:年中無休)

在宅受講コースのパンフレットをお届けします。資料請求

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

2013年 12月 14日 高速マスター講座を活用しよう!

こんにちは!担任助手の寺嶋です♪
今回は高速基礎マスター講座についてお伝えしようと思います!

★高速基礎マスター講座とは?
 その名の通り、受験に必要な基礎学力を科学的かつ効率的短時間で身につけるための講座です!

★高速基礎マスターの利点!
 短期間で基礎学力を身につけられることはもちろんですが、
 不正解の単語だけをリストアップした「MY単語」は非常に有効です!!
 覚えている単語に触れる時間を省き、できない部分だけを効率よく学ぶことができます!
 印刷して通学の電車などで何度も見直すこともできます!

このような高速基礎マスター講座を受講すれば、受験に必要な基礎学力はバッチリです♪

高速基礎マスター講座などの東進の講座について詳しく知りたい方は以下のリンクから資料請求をしてください。(寺嶋)

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 東進は12月から新年度。自宅のパソコンで難関大現役合格!

フリーダイアル 0120-531-104 (10:00~21:00:年中無休)

在宅受講コースのパンフレットをお届けします。資料請求

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

2013年 12月 13日 受験の持ち物

こんにちは!中澤です!

 

今日も入試に挑むにあたっての注意事項を書いていきたいと思います!

 

今日は受験に必要な持ち物編!

 

まずは絶対に必要な受験票!

そして、筆記用具!

とくに、マーク型の試験には鉛筆を10本以上持っていきましょう。

シャーペンも2本以上と芯がきちんと補充されているかの確認も重要です!

消しゴムも2つ以上用意しましょう。

 

また、愛用している単語帳やメモ帳も持っていきましょう!

 

あとは試験会場までの地図!

これは下見をして頭に入っていても持って行ってください。

 

その他、お金・時計・お弁当・メガネなど必要に応じて前日までに用意しておきましょう。

 

当日自分のベストを尽くせるよう頑張ってください!

 

 

   

 

       

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 東進は12月から新年度。自宅のパソコンで難関大現役合格!

フリーダイヤル 0120-531-104 (10:00~21:00:年中無休)

在宅受講コースのパンフレットをお届けします。資料請求

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 

2013年 12月 12日 先輩に学ぶ#1

こんにちは!担任助手の髙木です^^

 

今月は、“先輩に学ぶ”をテーマにお話をしていきたいと思います。

 

第一回目は、

神戸大学 発達科学部に合格したN・Yくんの勉強法に関するお話です!

 

Nくんが二次試験の演習をする際に、気を付けていたことは時間を計って本番を意識すること。

その中で、解けない問題が出てきたときは理解できる部分をもとに、部分点を狙って解いていくことや、解ける問題から先に解くなど、時間配分に注意して1点でも多く得点できるようにしていたそうです。

 

また、科目ごとに解説授業の解法をまとめたノートを作るなど、復習にも力を入れていました。

 


Nくんから皆さんへのおすすめの勉強法を紹介します!

 

①   悩んだときは、「なぜ大学を目指すか」を思い出す

②   周りの頑張りに刺激を受ける

 

過去問や模試で思うような点が取れないと、どうしても不安になってしまうでしょう。

それを乗り越えて頑張ることができるのは、明確に目標を持って勉強している人です。

また、そのように不安を感じているのは自分一人ではありません。周りの頑張りにも目を向けてみれば、自分も頑張ろうという気持ちになれるでしょう。

 

次回は早稲田大学に合格した先輩のお話を聞いていきます!

 

2013年 12月 11日 第3回11月センター試験高校生レベル模試、成績表発送!!

 

今日、311月センター試験高校生レベル模試成績表を発送しました!

 

弱点や得意分野の発見をするのに役立てて、今後の学習計画を立てていきましょう!

 

自己分析ができているのといないのではこれからの勉強効率も大きく変わってきますし、

自分の成績推移を把握することは受験生になってからとても重要になります!

今のうちからしっかりしていきましょう!

 

 

また、この模試を受験してから数週間が経ったので、模試の復習などもしてみてはどうでしょう?意外と忘れてしまった部分もあるかもしれませんよ(小谷)

2013年 12月 10日 確認テスト, 修了判定テストを活用しよう!

こんにちは!担任助手の寺嶋です!
今回は確認テストと修了判定テストについてお伝えします!

<在宅受講コースで受講している皆さん>
確認テストは毎回SS判定、一発合格、できていますか?
受講した後は毎回必ず復習をしましょう。
復習のペースは、受講してすぐ、3日後、1週間後、すべて受講し終わった後の総復習
このくらいの頻度でしてきましょう。
毎日する必要はありませんが、1回復習しただけでは身に付きません。
何回かにわけてしっかり復習しましょう。
確認テストと修了判定テストはそれに応じてきちんと合格できるはずです!

<これから在宅受講コースでお勉強する皆さん>
在宅受講コースでは、授業を受けることはもちろん大切ですが、
授業を受けた後の復習も自分できちんと行う必要があります。
その復習を助ける機能として、確認テスト、修了判定テストがあります。

確認テスト:基本的に1コマ終わるごとにあり、その回の授業が理解できているかのテスト
修了判定テスト:一つの講座が終わるごとに、講座の全範囲の内容の理解度を確認するためのテスト

確認テストに合格しないと次のコマに進めませんので、しっかり理解してから進める仕組みになっています。
ぜひこのような機能を活用して、在宅受講コースでのお勉強をがんばって欲しいと思います♪

次回は高速基礎マスター講座についてお伝えしたいと思います♪(寺嶋)

2013年 12月 9日 効果的な勉強法

こんにちは! 青木です。

 

以前に、『センター試験のちょうど一年前の点数』が重要だといいました。

そして高1、2の間に『基礎を完璧にする』ことをやってほしいともいったと思います。

 

要するに、『センター試験一年前を中間目標に基礎を完璧にする』ことこそ今の君たちがやるべきことなのです!

 

基礎固めには、ただ受講するだけでは効果が表れにくいです。

その分野の概念理解と、問題を解くための基礎知識を習得することの両方が必要不可欠になっています。

 

では具体的になにをすればいいのか? 下の画像を見てください。

2013年 12月 7日 今から始めよう!

こんにちは、早田です。

新年度心機一転受講を始めた継続生の皆さん。

新しく頑張ろうと思って入学してくれた皆さん。

 

定期テストはどうでしたか?

いつ本気になるかで成績の伸びは変わります。

いつ『受験生』としての自覚を持ちますか?

 

年明け?

冬休み?

キリが良いと思えるきっかけはたくさんあります。

 

が、いつはじめるか、合格を考えると自ずとわかることです。

 

今でしょ!!

2013年 12月 6日 センター試験の注意点。

こんにちは!中澤です!

 

今日も入試に挑むにあたっての注意事項を書いていきたいと思います!

今回はセンター試験編!

 

基本的に前回書いた体調管理と早起きと会場の下見は前提条件なのですが、

センター試験の場合は大きな注意点があります!

 

それが、マーク式というところです!

マーク式の試験では、絶対に鉛筆で受験してください!

 

いつものようにシャーペンで受験すると正解の箇所にマークしても読み取ってくれなくて不正解になることがあります。

 

私の友達にセンター試験をシャーペンで受験して自己採点の点数と成績開示で返ってきた点数が90点も違っていたことに浪人してから気が付いた人がいます。

 

そんな些細なことで第一志望校に落ちてしまったり浪人してしまったりしたらもったいないので、必ず鉛筆で受験するようにしてくださいね!

 

普段から鉛筆を使うようにしていたら計算式などを書くときにもだんだん違和感がなくなってきますので、12/23のセンター試験本番レベル模試では鉛筆で受験するようにしてください!      

最新記事一覧

カテゴリ