ブログ | ※さくらテスト※ 東進ハイスクール在宅受講コース - Part 150

ブログ 

2013年 10月 21日 新課程について

こんにちは! 担任助手の青木です。

 

受験生が志望校合格に向けて追い込みをかけているこの時期。

高1、2のみなさんのモチベーションは高く保てていますか?

 

在宅受講コースはその受講システム上、みなさんの自主性が大切になっています。

合格後の自分を想像したりするのもいいかもしれませんね!

 

ところで現高2生から教育課程が変わります。

 
東進では新課程の講座もどんどん開講しています。
在宅受講コースまで、気軽にお問い合わせください。

2013年 10月 20日 風邪・インフルエンザに注意

こんにちは!担任助手の服部です。

さて、受験生の皆さんに質問です。あなたの今の敵はなんですか?睡魔?テレビの誘惑?おそらく枚挙にいとまがないくらい出てくるでしょう。その中でこれから最も気をつけなければならない敵、それは「風邪・インフルエンザ」です!ただでさえ時間はあってもあっても足りないという状況なのに、これらの病気に罹ってしまうともう大変です。そうならないためにも予防をきちんとしていきましょう!

①手洗い・うがい

もうこれは言わずもがなですね。朝学校に行ったら手洗いうがい。お昼食べる前に手洗い。学校終わって校舎に着いたら手洗いうがい。家に帰ってから手洗いうがい。これにやり過ぎはありません。合言葉は「気づいた時の手洗いうがい」

②規則正しい生活リズム・食生活

これは本当に重要。勉強の為であろうと夜更かしは厳禁。その分朝早く起きて勉強しよう!食生活も大事です。阿木校舎長のように肉ばかり食べるのではなく、ビタミンの多い野菜や果物を多く摂りましょう。かくいう僕も果物嫌いですが、受験の時はみかんで乗り切りました!

③予防接種

上の①②を やったとしても100%予防は出来ません。インフルエンザという大きな不安を取り除くためにも、是非予防接種をして下さい!インフルエンザの予防接種は2 回やることが重要である、そして予防接種してすぐには効果が発揮されないという2つの点から、早めの予防接種をおすすめします。

ちなみに僕らスタッフは全員2回予防接種しますよ^^

 

万全の体制で受験を臨むものとしてこれら3つ全部を完璧にこなしていきましょう(╹◡╹)

2013年 10月 19日 在宅受講コースのWEB面談

みなさんこんにちは!担任助手の寺嶋です♪

今月は、今在宅受講コースで行っている取組みの一つである「WEB面談」についてお伝えしたいと思います!

<そもそもWEB面談とはなにか?>
みなさん、スカイプはご存じですか?
相手の顔を見ながら通話ができますよね!
WEB面談も似たような機能を利用し、担任と在宅受講コースの生徒4,5人との間でお互いの顔をみながら話し合うという形式で行われている面談です。

<具体的にどのようなことをやっているのか?>
基本的にはハイスクール校舎でのグループ面談と同じような役割を果たしています。
担任から受験に関する知識の解説、受講の目標の設定、計画の見直しなどを主に行っています。
他の生徒と切磋琢磨し、情報を共有し、みんなで志望校合格を目指しています!

<その効果は?>
WEB面談に参加している生徒は、みんなの前で目標を宣言するので、必ず目標コマ数を受講を進めています。
その結果、学力も向上し、志望校合格に近づいていきます。
また、在宅受講コースのWEB面談のいいところは、
色々な地方に住む同世代の高校生と話ができる!ということです。
それぞれの地方で学校の特色なども異なり、会話も弾みます♪
みな楽しんでWEB面談に参加し、同じ在宅受講コースで努力する仲間を持ち、
モチベーションを高めて頑張っています!

私自身担任として生徒と面談をしていますが、
生徒同士で勉強に関する悩みを共有し、アドバイスするなど、
非常に内容の濃い、有意義な面談となっていることを実感しています。(寺嶋)

興味を持った方は気軽にお問合せください。
在宅受講コース
0120-531-104

2013年 10月 18日 大学生活(卒論編)

こんにちは!中澤です!

 

今回も大学生活について書きたいと思います!

 

今回はゼミ・卒業研究についてです!

 

卒業研究ってなにするの?

という人も少なくないと思います!

 

多くの大学生は3~4年生で卒業研究を行います。

それを4年生の最後に教授の前で発表して文章にまとめたものが卒業論文です!

 

興味のあること好きなことを勉強できるのが大学です!

と言ってきましたが卒業論文はその総まとめですね!

 

もちろん研究内容は十人十色です!

私 の友達にはテトリスを研究して、それを無駄のない荷物の積み方に発展させた研究をした理工学部の人や、センサーを使ってテニスの初心者と上級者の打つボー ルの違いを研究してテニスの上達に役立てる研究をした情報学部の人、好きな歌手の歌詞を文学的に研究した文学部の人もいます!

 

学びたいことや興味のあることを思う存分できるのが大学です!

 

みなさんも大学ですばらしい研究をして社会に飛び立てるように頑張ってください!

2013年 10月 17日 センター対策

こんにちは!担任助手の髙木です^^

 

センター試験までもう100日を切りましたね!!

最近は過去問演習についての記事が多めでしたが、今日からはセンター試験対策中心にお話していきたいと思います!

 

過去問演習講座 センター対策を利用している受験生の皆さん、

マニュアルはきちんと読んでいますか?

 

このマニュアルは一般の取扱説明書とは違い、やり方だけでなくこの講座の目的など、皆さんにぜひ読んでほしい内容がたくさん詰まっています!

 

講座を取ったもののあまり順調に進められていない…なんて人は、ぜひマニュアルを読み直してみてください!きっとやる気がでてくるはずです^^

 

次回からは、講座の目的や学習方法など少し具体的にお話していきたいと思います!!

 

2013年 10月 16日 第2回9月東大・京大本番レベル模試発送のお知らせ!

こんにちは!担任助手の小谷です!

 

9月に行われた

29月東大本番レベル模試

第2回9月京大本番レベル模試 の成績表

発送します!

 

 

成績表をしっかりと見て分析し、あまりできなかった範囲などは添削などをしてもらい苦手分野克服、二次での点数をもっと取れるようにしていきましょう!

2013年 10月 15日 モチベーションアップ

はじめまして!担任助手の田中と申します。

 

これから勉強を日々頑張っている皆さんへ受験に関連したことを自分の体験談などを含めたりしながら書いていきたいと思います!

 

第一回目はモチベーションアップについて書きたいと思います!

 

なんでモチベーションアップについてかというと、私が受験生だった10月は、学校行事も終わり勉強一本!!!になったはずなのですが切り替えができずボーっとしていました。

 

今までは部活・学校行事・勉強とやるべきことがたくさんあったのですが夏で部活を引退し9月で学校行事も終わって勉強へのモチベーションが上がらずにいました。そんな自分のもやもやした気持ちを晴らすきっかけとなったのがセンター試験までの日数でした。

 

受験生の多くが受けるであろうセンター試験です!!皆さんあと何日で本番か知っていますか?

 

94日です!!!

 

つまり94日後には本番の試験です!!自分はセンター試験を本番(=試合)として一日一日カウントをしていました!!こうすることで今日という一日を大事にしよう!!!と思い、もやもやしていた気持ちから「やってやる!!!」と気持ちを切り替えることができました!!

 

受験生の皆さんはもちろん、非受験生の皆さんもセンター試験を1つの目標としてこれから「やってやる!!!」というような気持ちで日々の勉強を大切に、そして1日を有意義にして頑張りましょう!!!

2013年 10月 14日 継続提案書について

 

前回私が担当した10/2のお知らせで「大事なお知らせ」として継続について話をしました。

そこで来期に向けて講座提案書をお送りすることも少し触れましたね。

 

提案書では、担任が皆さんひとりひとりの志望校や状況に合わせて、おすすめの講座を提案しています。


また、継続手続き後に円滑に受講を進めていくためにも、普段の月例電話にて来期の講座について一緒にお話しようと思っています。

 

「来期も東進で頑張っていきたい」という人は、

志望校合格にむけて早いスタートを切りましょう!! (青木)
 

 

2013年 10月 13日 第1回、東進がなぜ12月に学年を切り替えるのか(全3回)

東進がなぜ12月に学年を切り替えるのか

を説明します。

 

まず、今回はシステムの説明です。

 

東進はt-POD※による映像を駆使した授業をおこなっています。

※toshin-Preparatory school On Demandの略。単なる映像授業がじゅこうできるというだけでなく、合格するために必要な、東進が作り上げたコンテンツ(授業・確認テスト・講座修了判定テスト・高速基礎マスター講座)を活用できる最先端の教育システムです。1万種類もの授業を配信していますので、一人ひとりのレベル、目標に最適な学習が可能です。

 

自分の都合に合わせて進めていけるので、1年分を2週間~2ヶ月で修了することができます。

 

思い立ったときに、勉強が始められる。

進度が自分で決められる。


大学に合格することを考えれば、
これは決して好きな時にできる
(楽ができる)ものではありません。

目標を高く持ち、もっと頑張りたいと思う人、に最適なシステムです。

 

 

 

次回は、

東進の実績の理由

についてお伝えします!(早田)

最新記事一覧

カテゴリ