ブログ
2013年 8月 1日 過去問をやろう!
こんにちは! 昨日に引き続き、担任の山下です!
今日は夏休みの学習に関してアドバイスしたいと思います!
皆さん、夏休みの勉強は何が中心でしょうか?
1学期の復習?苦手科目の教科?
それらの勉強も大切ですが、受験生の皆さんに関していえば、志望校の過去問を徹底的にやり込んでみてください。
例えば某国立大学(理系受験)を例に考えてみましょう
二次科目の試験時間は
英語・・・120分
数学・・・150分
理科2科目・・・計150分
となっています。
いざ『過去問をやろう』と思い立ったとき、一科目やるだけでも最短2時間は必要になってくるのです。
間違えた問題や分野の復習や整理を含めると、一年分の過去問で1日使い切ってしまう事も珍しくありません。
2学期が始まれば、学校の授業や普段の受講、そしてセンター試験対策も始めなければいけません。
まとまって時間の取れる夏休みにこそ、しっかり志望校の過去問をやりこんで、傾向や対策、なにより弱点の把握に努めましょう!
2013年 7月 31日 自己採点と模範解答
こんにちは、担任の山下です。
いよいよ明日から8月ですね。
さて、7月28日(日)に
『第2回7月難関大本番レベル記述模試』、『第2回7月有名大本番レベル模試』の解答解説を発送致しました。
受験してもらった生徒さんは、そろそろお手元に届く頃だと思います。
出来なかった問題の復習や自己採点に活用して欲しいのは勿論ですが、それに加えて模範答案を読み込んで欲しいと思います。
特に理系科目では、模範答案の途中式や、論理展開を自分の答案と見比べてみて下さい。
『なんでこう展開できるんだろう』というところがあれば、そこが弱点になっている可能性が高いですし、
『図を使えば、式を並べるより整理しやすいな』とか
『ここは途中式が省略されてるけど、あった方が分かりやすいな』と感じる部分があれば、是非それを自分が答案を作る際に生かして欲しいと思います。
正解が出せることも大切ですが、それと同じくらい、見やすい答案作りも大切です。
導出過程がはっきり分かるような答案は、計算ミスや方針がズレてしまったときに気付きやすいですし、リカバリーもしやすくなります。
丁寧に答案を作ることが、結果としてミス無く効率よく答案を作る早道になりますよ。
週末からまた暑くなるようですが、体調管理にも気をつけて、しっかり学習を進めましょう!
2013年 7月 30日 プチ・アドバイス
こんにちは!担任助手の小谷です。
もう7月も終わりますね。
夏休み勉強は順調に進んでいますか?
今日はいくつかアドバイスをしようと思います。
まず、先日書いたように、夜更かし勉強で睡眠時間を減らさない!ということです。記憶を長く定着させるには睡眠が必要なのでしたね。
次に、暗記科目は寝る前にやり翌日復習をする!です。
寝る前に勉強→翌日の朝や昼間に復習→また寝る前に勉強・復習
というサイクルが良いと思います。
そして、朝は暗記よりも理数系科目!です。手と頭を動かすことが大切です。一般的に数学などは朝にやるといいと言われているのです。
まだ、夏休みの勉強サイクルがうまく作れていない人などはこんな風にやってみてください!
2013年 7月 28日 SUMMER PLANNING
こんにちは!担任助手の鈴木です!今回は夏休みの学習スケジュールについての最終回です!ということで、夏休みのスケジュールポイントを紹介します!
ポイント①現状態と目標を決める
各科目、自分の状況を確認しましょう!科目によっては、学校での授業でカバーできていない分野があるかもしれません。夏期・通期講座を利用して、先取り学習を行うなど対策がみえてきます!
ポイント②期間を区切る
夏休みを、7月下旬・8月上旬・中旬・下旬と分けてみましょう。期間ごとで学習内容を決めましょう。標準問題→発展問題演習というようにレベルをあげられるようにするのがポイントです。後に、レベルアップした自分が実感できるでしょう!
ポイント③うまくいかなくても焦らない!
計画は必ずしもうまくいくとは限りません。うまくいかないと自分を責め、勉強へのやる気が下降していってしまいます。そうならないためにも、柔軟に対応できる余裕を持ちましょう!予備日をつくっておくのがおすすめです!
いかがでしたか?
夏休みが終わった時に、成長できた自分をイメージして、乗り切りましょうね!!
2013年 7月 27日 英単語について
こんにちは!担任助手の青木です。
もう夏休みに入ったという人も多いと思います。
皆さんは、学習の計画を立てて勉強していますか?
特に計画を決めずにやるのは、勉強の効率上おすすめ出来ません。ぜひ一日ごとに計画を立てていきましょう!
夏休みの期間を通して、英単語をやるという人も少なからず居るのではないでしょうか?
そこで今日は、是非見てもらいたい単語帳を紹介したいと思います。
自分のおススメは、安河内哲也先生の『FORMULA1700』です。この本は特にセンター試験の単語対策として使って欲しいです。FORMULAの良いところは、必要な単語、語義、情報だけを厳選している点です!
一つの単語に何個も意味があったりすると覚えるのが大変ですよね。しかし、この本に収録されている単語には殆どの単語に1つの意味しかのっていません。
「それで大丈夫か?」と思う人も居るかもしれません。ですが大丈夫です。なぜなら本当に試験で出る意味しか扱っていないからです。中には複数の意味がのっている場合がありますが、それはどれも試験に出る意味だからです。
それの証拠になんとこの一冊でセンター試験カバー率99%以上!
是非見てみてください!!
2013年 7月 26日 やる気に火をつけろ
こんにちは、担任の服部です。
僕は、東進の夏期合宿4泊5日、第一期に昨日までスタッフとして参加しました。
スタンダード3クラスの英語のセンターの得点が100~120点位の生徒が集まるクラスを担当しました。
合宿中は1日17時間くらい勉強をして、全員で確認テスト満点を取ると言って物凄い集中力でご飯を食べている最中や移動中も必死に勉強していました。
普通では養えない、集中力や忍耐力がついていったと思います。
また、班のメンバーに刺激を受け、猛烈にやる気が上がっている生徒もいました。
校舎に帰ったら校舎で一番勉強して
校舎を引っ張っていくと宣言をしていました。
そして生徒たちは
ここから死ぬほど努力して、難関大学に逆転合格をする!
意気込んで帰って行きました。
全国の皆さん、この合宿には約2000人の生徒が参加しています。
約2000人の生徒たちがこの合宿をへて更に努力をしていきます!
この合宿に行っていない生徒さん。
やらないとまずいですよ。
2013年 7月 25日 センター過去問演習講座
こんにちは!
担任助手の寺嶋です♪
本日は夏休みの学習についての第4回目ということで、
本日はセンター過去問演習講座についてお伝えします!
センターの過去問演習講座は非常にオススメです☆
その理由は以下の通りです!
①東進の有名講師陣による解説授業がついている!
②10年分の問題演習+類題演習を分野別で行える!
③時間制限短縮機能で本番の試験期間の80%で解ききる訓練を行える!
センターの過去問演習を自分で行うのも良いですが、
これで過去問演習講座をとる意義をわかっていただけたのではないでしょうか♪
過去問演習はもちろん年数をこなすことも重要ですが、
しっかり復習をすることを大事にしてください!
センター過去問演習講座なら、解説授業と確認テストで復習はバッチリです☆
ぜひ検討してみてください!(寺嶋)
2013年 7月 24日 8月センター試験本番レベル模試のご案内
こんにちは!担当の山下です。
7月も終盤ですね。
皆さん、夏の学習計画は順調に進んでますでしょうか?
さて、今回も模試のご案内です。
8月25日(日)に第4回8月センター試験本番レベル模試が行なわれます!
まだ先の話じゃない?と思ったアナタ、そんなことはありません。
上位国公立大学に合格した生徒の多くは、2学期までにセンター試験レベル・範囲の学習、対策を完成させています。
秋から志望校の過去問に取り組むためにも、センター試験レベルの早期完成は大切です。
校舎に通っている生徒さんも、夏休み期間を使ってセンター試験の過去問を徹底的に勉強します。
『センターの範囲は大丈夫』という自信があれば、志望校の過去問にも余裕をもって取り組めますよね?
夏にセンターレベルの学習を終え、8月のセンター試験本番レベル模試で、足りないところの最終確認をしましょう!
2013年 7月 22日 受講促進企画 #3
こんにちは!担任助手の髙木です(^^)
『受講促進企画』も第三回目となりました!
今週も最も受講数が多い人、そして最も受講数を伸ばした人の紹介をしていきます!!
今週の受講数No.1は…
31コマ受講のT.K君(高2)!!
ついにM.Y君を超える者が現れました!!
しかもT.K君は高2生!!!今のうちに周りとの差を広げていってくださいね!
もちろん、受験学年の皆さんも負けないように頑張って受講を進めていってください!!
また、受講数の伸びNo.1は…
+22コマのT.K君(高2)!!!
またしても2冠!!素晴らしいです!!\(^^)/
そして今週も、No,1にはなりませんでしたがとても良く頑張っていた生徒がいたので特別に紹介しちゃいます!
+17コマのS.S君(高3)です!!
実はS.S君、先週の集計データには名前がありませんでした!
つまり、初めて受講した週で17コマ受講したということになります!!!
とても良いスタートを切れていますね!!この調子で頑張っていってください(*^^*)
スタートダッシュにつまづいてしまった人や最近受講が止まってしまっている…なんて人も、
こんなに頑張って受講を進めている在宅受講コースの生徒がいるって思ったらやる気が出てくるのではないでしょうか!?
どんどん受講を進めて学力アップをしていきましょう!!