ブログ | ※さくらテスト※ 東進ハイスクール在宅受講コース - Part 22

ブログ 

2016年 12月 8日 願書を取寄せましょう

12月センター試験本番レベル模試発送まであと15日!

※校舎受験の方の受験日は1223日となります。

今日は受験生の皆さんへ向けた、受験の準備に関する記事です!

 

 

こんにちは早田です。受験の準備はどうですか?

併願校も決まり、もうすぐ来るセンター試験本番レベル模試へ向けて、勉強をしていることと思います。

 

頑張っているみなさんが、受験できないという不幸に見舞われないために

今日は、出願について書いていきます。

大学への出願は期限を1日でも過ぎてしまうと

受けとってもらえません。

もうこれで、言いたいことは90%ぐらい伝えられました。

 

残りの10%

願書は早めに揃えてください!

ということです。直前になると、取寄せ期間が終わっているなんてこともありますから注意してください。

 

今のうちに準備を万端にして、直前でバタバタしないようにしましょう!

 

資料請求ができる主要大学リンク集のURLを活用ください。

https://www.singaku.jp/toshin/daigaku4.html

 

 

 

2016年 12月 7日 短期間で修得しよう!

今日は、高速基礎マスター講座について「短期間で暗記する必要性」についてお話ししたいと思います。高速基礎マスター講座を受講していなくても、英語を勉強している限りみなさんに通じるお話なので参考にしていただければと思います。今日の担当は岸本です。

 

英語学習は大学受験の為だけとはかぎりません。留学のためにTOEFL、就職のためにTOEIC等様々な目的があって英語の勉強をする方が大勢います。私もその一人ですが、最初に手を付けるのは単語です。そしていままで英語の学習をするにあたって感じることがあります。

 

それは、だらだらやっても覚えられない!ということです。

毎日数単語程度しか進めなかったり、忙しいからと後回しにしてしまったなんてことはありませんか?単語学習は、1周できればOKというわけではありません。長文を読むうえで、あるいは2次や個別試験ですぐに単語や意味が思い浮かび、使えるレベルになることが求められます。

 

そのためには、単語に何度も触れることが重要です。早期に1周することで記憶が新しい状態で復習を開始できますし、当然定着度も違います。早く定着させた方が英語全体の学習成果としても高いので、後回しにするのもご法度です。最近高速基礎マスター講座をやっていない方、計画を立て直して学習を再開しましょう!

 

2016年 12月 6日 高速基礎マスター習得会が始まりました!

こんにちは!担任助手の伊藤です!

 

さて、少しずつ冷え込んできたこの季節の中で、熱く盛り上がってきているものがあります。

 

それは…高速基礎マスター修得会です!

 

以前にもブログで何度か告知をしていたのですが、先週、第2回高速基礎マスター修得会が始まりました!参加してくれた生徒も、2ケ月で英語の単語・熟語・文法を完全修得し、英語の学力を伸ばすことにやる気を見せてくれました。

 

修得会の参加者は、現在一日2ステージを目安に毎日高速基礎マスターを実施しています!

 

修得会に参加できなかった皆さんも、自分で計画をたてて、高速基礎マスターを進めてみてください!

 

2か月後、英語の単語・熟語・文法を最後までやり遂げた時には、今よりも格段に英語を楽しく解くことが出来る自分になっていますよ!

 

明日は、岸本先生が、高速基礎マスター講座を短期間で実施する必要性についてお話しします。

 

高速基礎マスター講座をとっている皆さん、これから頑張っていきましょう!

2016年 12月 5日 『学校の勉強との両立はどうすれば良いか?』

12月センター試験本番レベル模試発送まであと15日!

 

答えは、このイベントに!

 志望校合格へ向け、一緒に頑張りましょう!

 

2016年 12月 4日 学校と受験勉強を両立しよう!

12月センター試験本番レベル模試発送まであと19日!

12月初めは、多くの高校で定期テストでした。

皆さんテストどうでしたか?

 

こんにちは早田です。

今日は「テストがあるときでも受験勉強は続けていこう」という

内容から、WEB面談の話に繋げていきたいと思います。

学校の勉強との両立の話です!

 

年間5回定期テストがある高校での両立を考えましょう。

(1学期中間・期末、2学期中間・期末、学年末)

 

さて、テスト2週間前から学校の勉強に集中しようとすると

テスト週間含め3週間も受験勉強をストップすることになります。

そうなると年間15週間(4か月!) も受験勉強をしていないことになります。

 

3年生にもなれば受験勉強メインだと思うので、ちょっと誇張して書いてはいますが、学校と受験勉強を両立している人との差を感じてもらえるのではないかと思います。

 

2016年 12月 3日 志望校合格の必勝学習法

1生、高2生の皆さんへ新学期の学習の進め方をお伝えします!

 

本日の担当は吉田です。

12月となりセンター試験、私大・二次試験が目前に迫ってきました。受験生の皆さんはこれから最後までまだまだ伸びます!自分を信じて学習を進めましょう!

 

さっそくですが、高1生、高2生の皆さんは新学期が始まりました。

昨日の大木先生の記事で志望校合格のための必勝パターンを紹介しました。では皆さん、今月はどのような学習をする予定ですか?

 

12月~3月の学習量がこれから一気に学力が伸びるかどうかを左右します!

重要なのは、ただ学習をするだけでなくいかに基礎を徹底的に固めるかということです。基礎の学力は①通期講座の受講、②高速基礎マスター講座での日々の演習を進めることでつけることができます。学習のポイントを紹介します。

 

 

ポイント①短期間で理解しながら受講を修了、何度も復習!

その学習の際に、受講期間の計画を立てずに空いた時間になんとなく受講している人はいませんか?新しくつけた知識は使わないとどんどん忘れられてしまいます。

例えば英語の主要な基礎・標準レベルの通期講座は2ヶ月以内に受講した人ほど難関大学への合格率が高くなるというデーターも出ています。

 

ポイント②優先順位をつけて23科目をバランス良く学習!

一気に全科目学習しようとするとどれから手を付けていいか分からなくなってしまいがちです。受験で必要な科目、苦手や弱点を把握している科目から優先順位をつけて23科目をバランスよくスタートさせましょう。そして基礎が固められた教科から応用レベルの演習に入っていくと良いでしょう。

 

今の自分の努力が1年後、2年後に受験生になった際の学力の伸びを大きく左右します。今年度も共に努力を積み重ねましょう!

2016年 12月 2日 志望校合格の必勝パターン

12月が始まりました!

受験生の皆さん、センター試験がいよいよ来月行われます。

ここまで来たら体調をしっかり整え、最後までできる限りの勉強をしましょう!!

今日の担当は大木です。

 

12生や中学生の皆さん、受験がまだだからといって安心していませんか??

今日はそんな皆さんに向けてお話があります!

 

東進ではセンター試験本番から逆算して、12月から新学年が始まります。

①誰よりも先に志・夢を考え、

②誰よりも先に志に向け受験勉強(高速基礎マスター、通期講座)を始め、

③実力を確かめるために模試を受験し、

④演習量を大量にとる!

⑤そして、志望校合格

⑥その先の夢・志の実現

 

この流れが東進の必勝パターンです!!

志望校合格はゴールというわけではありません。

 

①を行うことで、勉強に取り組む態度が変わります

②を行うことで、周囲のライバルたちより早く試験範囲が終わり、④の過去問演習等に早く入ることができます!!(ちなみに過去問演習を十分に取り組んだ人の合格率は、そうでない人と約2030%の差があり)

 

志望校合格は、人生のゴールではありません。

しかし、その後の人生を左右する上では、大きな意義を持ちます。

 

 

自分の夢、志の実現に向け、志望校合格という中間目標を達成しましょう!!

 

明日は吉田先生から、「具体的にどのように勉強をすすめていくのが良いのか」お話があります!

ぜひご覧ください!

2016年 12月 2日 在宅受講コース 最新のお知らせ

今週のメールマガジンを本日19時に配信致します。
月例レポート12月号についてご案内しています。

 

2016年 12月 1日 月例レポートを発送しています!

1127日(日)に月例レポート12月号を発送しました!

 

こんにちは!担当の杉本です。皆さん、今号の月例レポートは見て頂けたでしょうか?

今日は受講生通信で特に注目して欲しいところを紹介します

 

 

[受験生]

12月に入り、そろそろ受験校も絞らなければいけない時期ですね。

 

第一志望校を受けるのは当たり前、でもその他の大学はどのように決め、何校程受ければいいの?と思っている人もいるはず。

 

そんな人には今回の記事が受験校を決める参考になります!

 

 

まだ迷っている人はもちろん、もう決まっているという人も、

自分の選択が合っているか確認してみてください。

 

 

[高1、2生]

新年度生として、これから模試受験をする人も多いと思います。

でも在宅受講コースでは、自宅受験が基本・・・。

自分に負けない力を持って連続受験を当たり前とする校舎に通う生徒と同様に、

模試を受験して欲しいのです!

 

そこで今回は模試を受験するメリットについての記事があります!

この記事を読んで、これからの模試に備えましょう。

 

また、模試の日程が出ていますので、自分が受験する模試の日程を予め確認してください!

 

 

 

最新記事一覧

カテゴリ