ブログ
2016年 10月 23日 「合格体験記」シリーズが始まっています♪
本日は髙木が担当します( *ˆˆ* )
昨日は、早田先生から「合格体験記のページ紹介」でしたね。
これから約10日間、各担任から「合格体験記」をテーマに色々とお届けしていきます!
私からは、自分が担任していた生徒の合格体験記を紹介します♪
保谷 学くん 学習院大学 法学部 政治学科
『私のおすすめの講座は、板野博行先生のハイパー現代文です。高1の冬にこの講座を受けるまでは偏差値が50だったのに偏差値70まで上げることができました。とても理解がしやすい解説のおかげで、時間がすぐに経ってしまいもう終わりなのかと感じてしまうほど楽しく勉強をすることができました。
自分と相性の良い先生の講座は、スッと頭に入ってくるので、私はいつも同じ先生のシリーズで受講をするようにしていました。自分に合った先生を見つけることが大切だと思います。』
保谷くんは高1から3年間、在宅受講コースでコツコツと学習を積み重ねてきました。国語以外の教科も、相性の良い先生を見つけそのシリーズで通し学習を進め、着実に学力を伸ばしていきました!
何より、普段電話などでお話はしているものの、直接顔を合わせることの難しい在宅受講コースの生徒が、このように無事に進学し、自分の生徒時代を振り返って体験記を書いてくれることが私たち担任にとって、非常に嬉しいことです( *ˆˆ* )
ぜひ、今まさに自分の夢に向かって在宅受講コースで頑張っている皆さんにも、合格をつかんで立派な合格体験記を見せて頂きたいです!!
そのためにも、入試までの残り期間、全力で走り抜けましょう!!!
2016年 10月 22日 合格体験記ページ
合格体験記シリーズ第2弾【勉強の合間に、元気を貰おう!】
先輩の声も見ることのできる合格体験記のページ紹介です。
昨日の石原先生の記事を読みましたか?
先輩の体験記からは気持ちの面でも知識の面でもとても役に立ちます。
今日はその体験記を見るページを紹介します!
検索エンジン(Googleやyahooなど)で、東進と検索する。
検索結果の【予備校・大学受験の東進】を選択
ホームページの上部の【東進ハイスクール】の上にカーソルを合わせる。
(図のように項目が出てきます。)
下から2つ目の、合格体験記を選択する。
このようなページになります。
下部で、絞り込み検索ができますので、志望校に合わせて確認してみて下さい!
今紹介したのは東進全体の合格体験記ですが、在宅受講コースの先輩方の合格体験記ページもあります!!
下のバナーから見てみてくださいね♪
難関大学合格に関しては、誰もが努力をし、合格を勝ち取っています。
勉強の合間に、志望校に合格した先輩の軌跡を見て、モチベーションを上げて下さい。
過去問演習講座・記述型答案練習講座を進めよう!
2016年 10月 21日 合格体験記から学ぶ学習法
こんにちは。本日は石原が担当します。
みなさんは、合格体験記を読んだことがありますか?
東進をはじめ多くの塾や予備校また高校などで、受験で成功した先輩方の勉強法や時期ごとの成績を載せた合格体験記が発行されると思います。
これらの合格体験記は無数にあるので、そのなかから自分と同じ志望校に受かった先輩や共感できることを書いている先輩方の体験記から、これはいいと思う学習法や考え方を見つけ出し、真似をすることはいいことで是非実践していただきたいです。
今回は私が興味深い勉強法だなと感じたものをひとつ紹介したいと思います。
それは、授業中にメモを取らないという受講方法です。
もちろん、板書などは必要に応じて映像を止めて書き写しするのですが、それ以外に先生が授業中に言ったことなどをメモしないという斬新な受講方法です。
この生徒がこの学習法を取ったのは次のような理由があったからです。
まず、メモを取っているとその間、集中力が書くことに使われ貴重な話を聞き逃してしまうこと。かといってメモを取るたびにいちいち映像を止めていては受講時間が長くなり、結果的に最後の方は集中力が途切れて何も頭に入ってこなくなってしまうこと。
次に、メモを取ることはいいことだが、復習をしている時にそのメモにあまり目を通さないでいることが多く、要するにほとんどがそれほど大事でないメモであったり、もしくはメモしなくてもテキストに書いてあったり、すでに理解していることだったということ。
最後に、先述しましたがメモを取っていると受講のウェイトが大きくなり、受講に対するやる気が落ちてしまい、受講が進まず、本末転倒になってしまったこと。
これらの原因からこの生徒は基本板書以外のメモは取らないという姿勢で授業に臨むようにしたそうです。
その結果、メモしたいと思っても冷静にそのメモが必要か否かを迅速に判断することができ、結果的に本当に大事なことのみをメモするようになり、授業に対するやる気もアップし、早期の完全受講につながり、成績もよくなったそうです。
学習方法や受講方法は人それぞれですが、もし受講に対してやる気が出ずにいる人は、一度メモを取るのをやめて、極端な例えですが、まるで映画を見るかのように、先生の話を聞くことに集中するのもいいかもしれません。
以上、石原が担当しました。
2016年 10月 20日 「完全修得」までやり切ろう!
こんにちは!昨日に引き続き、伊藤がお送りします。
さて、高速基礎マスター講座の英語を進めている生徒の皆さん、
「完全修得」と言う言葉、知っていますか?
「そもそも高速基礎マスターってどうやって進めていけばいいんだろう?」
高速基礎マスターを取ってくれた生徒の中にも、こういった生徒はいると思います。
今回は英語のセンター英単語1800を例にとって話していきたいと思います。
まず、高速基礎マスターの講座を始めるに当たり、映像授業と同じように受講申請を上げる必要があります。申請自体は高速基礎マスターのページからあげることができます。その後、受講判定テストと言うものを受ける必要があります。センター英単語1800の場合は300問出題されます。これを受けることで、高速基礎マスターの講座を開始することができます。
センター英単語1800は全部で18のステージで構成されており、それぞれのステージに「導入」「トレーニング」「テストモード」「確認テスト」と言う部門があります。
高速基礎マスターを進めるにあたって直接関係してくるのは、「テストモード」と「確認テスト」です。テストモードで同じ単語を二回連続で正解すると、修得率が上がっていきます。修得率が100%になったステージで確認テストに合格すると、そのステージを修得したことになります。全てのステージを修得すると、講座修了判定テストをうけることができます。これに二回合格することで、「完全修得」、つまりこの講座を最後までやりきったということになります。
これくらい何度も繰り返しやることで、基礎がしっかりと身に付き、学力が伸びてくるのです。
高速基礎マスターだけでなく、何事も最後までやりきることが重要です。やると決めたなら、最後までやり通そう!
2016年 10月 19日 英語力を伸ばすために
こんにちは!伊藤です。
さてみなさん、昨日と一昨日のブログは見ましたか?
見てないというあなた!英語の成績を伸ばす、とっておきの秘訣が書いてあります。ぜひ読んでみてください!
見た方は、センターの得点をこんなに伸ばす方法があるのかと驚いたことだと思います。
同時に、高速基礎マスターってなんだ?と思った人もいるかと思います。
高速基礎マスターとは、ネット上にて問題演習形式で暗記していく単語帳の様なものです。
選択式であったり、並び替え方式であったりと、分野によって問題形式は異なりますが、基礎を身に付けることができるということは共通しています。
ここでいう基礎とは、各科目の土台となる知識のことです。例えば英語であれば、単語、熟語、文法であったり、数学であれば公式や計算力であったりと、その科目の学力を伸ばすうえで欠かせないものとなります。
それを身に付け、学力を大幅に伸ばす補助をしてくれるものが、高速基礎マスターとなります!
もしかしたら申し込んでいるかもしれないけどよく覚えていないというあなた!
自分の学力POSの「高速基礎マスター」と言うリンクをクリックしてみて下さい。
高速基礎マスター講座を申し込んでいれば、その先の画面で自分の取っている通期講座の科目が表示されます。今すぐ確認してみて下さい!
何も表示されなかったけど、高速基礎マスターに興味が出てきた生徒の皆さん!
ぜひ、在宅受講コースのスタッフに聞いて見てください!
2016年 10月 18日 これ一つでこんなにも伸びるのだ!
こんにちは、本日も昨日に引き続き藤田がお話を進めて行きたいと思います(^◇^)
みなさん、高速基礎マスターがどれだけ成績が伸びるものか知っていますか?
しっかりやればみなさんが思っている以上に成績が伸びるものなんですよ!
これを見てください!
夏に修得会に参加した人たちの向上得点の伸びです!
この急激な伸びといい、着実に伸びている向上得点といい、どちらのグラフも、
夏前(ちょうど修得会を始める前)からかなり伸びていますよね!
そして、模試!
一人の生徒の6月と8月の成績の比較です!
6月センター試験本番レベル模試 (129.5点)
8月センター試験本番レベル模試 (157.6点)
こんなにもグラフが大きく、そして綺麗になるのです!
もちろんこれは、高速基礎マスターのみの結果とは言いませんが、高速基礎マスターを完全修得させた上で、センターの過去問演習講座での演習や苦手科目・分野の弱点補強を行うことでこんなにも点数を上げることが出来るのです!
きちんとやり、自分のものにすればこれだけ伸びると知った今、
高速基礎マスターをやらずにはいられないのではないでしょうか。
高速基礎マスターを取りたいと思った人、第2回高速基礎マスター修得会に参加したいと思った人は在宅受講コースにお電話下さい(^0^)
2016年 10月 17日 嬉しいお知らせ!
みなさんこんにちは!担任助手の藤田です。
かなり冷え込む日も増えてきましたが、みなさん体調は崩されていないでしょうか。
さてさてそんな今日は高速基礎マスターに関してみなさんに嬉しいお知らせがあります!
わくわくどきどきですね……♡
それは...第2回高速基礎マスター修得会の開催決定です!
なんて嬉しいお話なんでしょう!
前回参加したくても時間が合わなかった方、どのようなものかいまいち分らなくて何となく今回はいいやと諦めてしまった方、参加したものの完全修得まであと一歩のところで最後までは至らなかった...という方、いろいろな方がいるのではないでしょうか。
そんな方たちは今回が大大大チャンスです!東進では12月から新学年ですが、学年も切り替わる12月からそんな方たちのために高速基礎マスター修得会の第2回目が行われることになったのです!
夏に行われていた高速基礎マスター修得会に参加していた人たちからは、参加して本当に良かった!この修得会のおかげで完全修得が出来た!正直高速基礎マスターのやり方が分からなかったけど、今回参加したことでやり方はもちろん、他の生徒に刺激され、自分も頑張れた!という声があがっていました◎!
実際に成績がぐっと上がった生徒もいますので、是非積極的に参加していきましょう!
高速基礎マスター修得会で実際にどのように成績が上がったか、第2回高速基礎マスター修得会のもう少し詳しいお話に関してはまた明日のブログでお話ししていきますね(^0^)!
2016年 10月 16日 今後の模試のお知らせ
このごろ急に寒くなってきましたね。入試も本番に近づいています。
今日は模試についてお話しさせていただきます。今日の担当は、土屋です。
今年度の模試は、残り数回となりました。大半の人は残り2回程度だと思います。
そこで、今日は今後の模試について、日程を確認したいと思います。
11月と12月の模試は、
第2回11月阪大・名大・東北大本番レベル模試が11月6日発送、
第2回11月九大・北大本番レベル模試が11月20日発送、
第4回11月難関大・有名大模試が11月23日発送、
最終12月センター試験本番レベル模試が12月23日発送です。
もちろん全て、大切な模試です。今までの自分を超えられるよう、
きちんと準備して挑んでくださいね。
特に最終12月センター試験本番レベル模試は、
センター直前の模試なので、受験生はもちろん高得点をたたき出して、
入試本番に向かってほしいです。
そのためにも、今から自分の苦手分野は、要チェックです!!!!
2016年 10月 15日 模試のお知らせ
連続3日目となりました、菅原です。今日は来月行われる模試についてお知らせします。来月は多くの模試が行われます。詳しい日程は下にまとめてあるので、確認してください。
今回はこの中でも、特に北大、東北大、名大、阪大、九大本番レベル模試についてお話していこうと思います。
受験生の皆さんは今、志望校対策として過去問などをがんばっている時期だと思います。その成果を確認するのが来月行われる模試です。12月にはセンター試験に向けての学習を中心に取り組まなければいけないため、その前にはある程度二次試験のレベルが完成していることが必要です。そのためにも、志望校対策が進んできた今、受験することで、このままの学習でいいのか、改善していかなければいけないのかを判断して、これから残り少なくなってきた時間を有効に使う作戦を立てることができます。必ず、受験しましょう。
受けない理由はありません。本当に入りたい大学があるのならば、避けられない道であり、夢に向かうための道です。あと数か月、皆さんが自分で納得できるまで勉強をやりきれることを応援しています。