ブログ
2016年 7月 22日 夏休みの勉強法
今日は夏休みの勉強について菅原がお話ししたいと思います。
みなさんは夏休みに学校から出される課題が多いでしょうか。わたしは高校の時、かなりの課題がありました。これをこなしているだけで、かなり時間がとられてしまいました。そのような人は多いのではないかと思います。しかし、学校の課題も、きっと入試の時に必要となる学力をつけるものです。時間が無いからこそ、せっかく出された課題も身につけていくようにした方がいいと思いますよ。
またその中で、東進の受講も取り入れていきましょう。課題は自分ひとりでやるものですが、受講は東進の素晴らしい先生の授業を受ける事ができます。課題と受講を交互にやるなど勉強を続けていける状態をつくっていきましょう。
2016年 7月 21日 夏休みの過ごし方
こんにちは!今日のブログは杉本が担当します。
昨日から夏休みに入りましたという報告があちらこちらから来ています。
みなさん、暑さに負けずに勉強できていますか?
今日は夏休みの過ごし方についてお話ししたいと思います。
実は夏休みには、 受験本番を想定して過ごすこと がとても大切なのです!!!
夏休みは時間がいっぱいあるし、昼まで寝てそれから勉強すればいいや、なんて考えていませんか?!
この図を見てください!
そう、受験生にとって、センター試験本番はなんともう半年後です。
地歴公民、理科基礎を受験する人は9時30分から試験が開始します。
昼まで寝てそれから勉強するサイクルを夏休み中続けていたら、それが習慣化されてしまいますね。
そして試験当日眠さに負けて、実力を最大に発揮できなかったら、そんな勿体ないことはありません!!!
朝からでも十分に力を発揮することのできる体を夏休みから作っていくことで、志望校合格に一歩近づけるのです。
私の大学でももうすぐ夏休みが始まりますが、私は朝勉強として覚えるべき憲法の条文を勉強しようと計画を立てています。
皆さんも朝方の勉強を心掛けましょう♪
2016年 7月 20日 高1生・高2生の夏
暑さが毎日増していきますね。十分な水分補給と睡眠をとって、体調には気を付けていきましょう!今回は吉田が担当します!
夏は受験の天王山と言いますが、それは受験生だけではありません。高2生・高1生の皆さんにとっても夏は志望校合格を左右する重要な時期です。
夏休みが40日間だとすると1日15時間学習したとして600時間の学習時間を確保できます。学校がある期間より多くの量を学習することができます。受験生の夏は全員が努力します。だから高1生、高2生の夏にどれだけ努力するかで、これだけライバルに差をつけることができるのです!
高2生、高1生のみなさんは部活や行事の準備で毎日忙しくする人も多いと思います。その期間も全く学習をしないのではなく、空き時間や効率の良い方法を探してください。
全国のライバルや東進校舎で頑張っている人はこの勉強量を確保しています。皆さんも自宅だからこそ、朝の時間を活用したり自分のライフスタイルに合わせたりできます!毎日の努力を積み重ねて、1年後、2年後、受験生になったときに十分に過去問演習に取り組めるようにしましょう。
2016年 7月 19日 夏の学習
もうすぐ夏休みですね。ということで今回は受験生の夏の学習について菅原がお話ししたいと思います。
夏は入試の天王山と言われていて受験生は皆さん勉強を進めます。では具体的にどれくらいの学習ができるのでしょうか。7月の平日に1日4時間、夏休みに1日15時間勉強するとこの2か月ほどで680時間の学習時間を確保できます。この時間は、下の図を見てもらうと分かるように、今後のどの時期と比べても一番多いのです。
しかし、夏休みに入ってから急に1日15時間の勉強を始めることは可能でしょうか。できる人は問題ないのですが、できない人が多いと思います。そのために、今から生活リズムを見直し、勉強の体力をつけていきましょう。夏休みが始まると同時に十分な勉強をし、有効な時間にできるようにしていきましょう。
2016年 7月 18日 難関大・有名大本番レベル記述模試について
こんにちは!暑くなってきましたね。担任助手の土屋です。
私の大学では、絶賛テスト期間中なのですが、みなさんの中では夏休みに入っている人もいるみたいですね。勉強習慣は定着してきましたか。夏休みに入っている人は、十分な時間があるはずなので、自分の計画通り、受講が上手くいくように工夫してくださいね。
本日は模試についてのお知らせです。
今週の日曜日7月24日に、第2回難関大・有名大本番レベル記述模試を発送します。
締め切りは、7月31日午前中までです。いつも通り返却してくださいね。
記述模試なので、苦戦する人が多いと思います。そのため、日程にも余裕を持って、模試を受けてくださいね。
みなさんは模試を自宅で、受験する時にどのような環境で、受けていますか。
自宅では、集中できない人や、どうしても時間通りにいかないという人もいるとは思います。そのような人は、がらりと環境を変えて、図書館やカフェで受けてみてはどうですか。
当日受験する場所も、初めての場所が多いと思います。どんな場所にいっても、自分のベストを尽くせるように、いつもと違う場所で模試を受けてみて下さいね。
2016年 7月 17日 疲れているときのひと粘り
こんにちは!この季節に負けないくらい熱い男、伊藤です!
みなさん、体調管理はできていますか?
実はこの前、夏風邪をひいてしまいました。
夜開けっ放しの窓や空調が効きすぎている部屋など、体調を崩す要因はたくさんあります!
みなさんも気をつけてくださいね!
かといって、それを勉強しない言い訳にしてはいけません!
たしかに、今は気温も湿度も高く、疲れがたまりやすい時期です。
部活があった日には机に向かう気力もなくなるほどくたくたになることでしょう。
そこで!ベッドに倒れこむ前に机に座り、15分だけでも勉強するようにしましょう!
疲れているときでもとりあえず机に座り、勉強を始める習慣を今のうちからつけておくのです。個人的な感覚なのですが、勉強は始めることが一番億劫だと思います。どんなにくたくたでも、帰宅したらまず勉強を始める、そんな習慣が身についていればテスト勉強の時期も、受験期も、周りよりも一歩リードできます!
疲れているときこそ、「やるんだ!」という強い気持ちを持って、ひと粘り頑張りましょう!
2016年 7月 16日 受験生の習慣をチェック!
こんにちは!今日の担当は吉田です。私の今月の目標は、日々の暑さに負けないように食欲がなくても規則正しく食べることです。皆さんの目標はなんでしょうか?
夏の目標に向かって実行するためには、夏休みが本格的に始まる前の今から、勉強中心の生活に切り替える必要があります。
そこで月例レポートに同封されている「東進タイムズ」から抜粋して、今から習慣にしてほしい事をリストアップしたのでチェックしてみてください!受験生のみなさんは習慣にできていない項目は今すぐに実行しましょう。受験生でないみなさんは、今から実践してみることが「受験生」になるために重要になります。一つずつ実行してみましょう!
私が担当しているWEBグループミーティングでもこのチェックを実施しました!夏に苦手教科を復習すること、優先順位としては英語・物理、次に特に苦手な古文漢文を重点的に学習するということを具体的に決めている高2生の生徒さんもいました。今から計画を立てられていて素晴らしいですよね!
東進タイムズに掲載されている記事によると、『人間のモチベーションをつかさどる脳の側坐核(そくざかく)は、何かをやり始めることで刺激され、活動を始める。つまり、何も始めなければやる気が起きないのは当然のことなのだ。』とあります。ですから、やる気がでないなと思う日でもまずは机に向かって得意教科、高速基礎マスター講座でのトレーニングなどから、始めてみましょう。習慣化するためには、決まった時間に勉強時間を設けることが必要です。そのことで脳が勉強する時間を予測して、スムーズに生活を切り替えることができるそうです。
「明日から…」「夏休みが始まってから…」と思っている人がいれば、今からぜひ机に向かい、自分に必要な学習をスタートさせよう!一緒に頑張りましょうね!
2016年 7月 15日 夏休みの勉強法
こんにちは!夏休みが迫りウキウキするいっぽう期末試験に怯える石原が本日もブログを担当します。
さて、皆さんはもう夏休みの勉強計画を立てましたか?そんなことを言われても、そもそも何をしていいのかが分からずにいる方も多いのではないでしょうか?そこで本日は私から夏休みの勉強法についてお話ししたいと思います。
まず、夏休みは基礎学力の徹底を図り、苦手分野の克服に多くの時間を割いて欲しいと思っています。苦手分野が分からない人は直近の模試の成績表を見て探してください。苦手分野の克服には、その範囲をはじめから、時には教科書レベルまでさかのぼって復習する必要があります。私も受験期にどうしても数学の確率を克服することができずにいましたので、夏休みに中学校の数学のテキストを買ってゼロから確率を復習しました。皆さんが容易に想像できるようにこれには多くの労力と根気を要します。
この負担を少しでも軽減してくれるのがサンドイッチ勉強法です。サンドイッチ勉強法とは、得意科目もしくは好きな科目と苦手科目を交互にやることで、嫌いな科目をやる負担を軽減し、その一方で得意科目を順調に伸ばすという非常に優れた勉強法です。
この勉強法を実施するには、多くの時間と、苦手科目に集中できるように他科目の妨害を受けない環境が必要になります。そんな環境は一年の中で夏休みしかありません。
是非、今年の夏休みにこのサンドイッチ勉強法を用いて苦手科目を克服していきましょう!
以上、石原が担当しました。
2016年 7月 14日 ジメジメを吹き飛ばせ!~数学特訓の勧め~
こんにちは!本日のブログは伊藤が担当します。
ここのところ湿気でジメジメしますね!
そんな不快感は数学計算演習で吹き飛ばしてしまいましょう!
数学計算演習というのは、数学の高速基礎マスター講座のことです。
中学数学から数学Ⅲまで、単元ごとに基本問題が用意されており、それを制限時間内に解いていきます。
この制限時間がかなりシビアで、油断しているとあっという間に過ぎてしまいます。
自分自身も東進生だったころ、何度も時間切れになり、テストモードに合格できませんでした。
しかし、素早く解くことができるようになるまで何度も練習することで、着実に計算力がみにつきます!
全ての単元を素早く解くことができるようになれば、センターや私大国公立大の入試問題に十分対応できるだけの基礎力が身に付きます!
数学が苦手な人、数学を伸ばしたい人、是非とも数学計算演習をはじめてみよう!