ブログ
2015年 12月 28日 過去問演習のやり方
2015年も1週間を切り、あと4日しかありません!!
受験生の皆さんは1月のセンター試験本番に向けて最終確認に入っているころだと思います!
また、1・2年生も新学年を迎えるにあたって復習の時期に突入したのではないですか?
今日は、センター試験本番を受ける前のこの時期だからこそ過去問演習の解き方について話していこうと思います!!
まず過去問を解く際に気を付けてほしいことが2つあります!
1つに時間配分です!
これは、日頃からのトレーニングで培っておかなければならない最重要ポイントです!
まずは、得意な問題から解いていき分からない問題は消去法で問くようにしましょう。
また自信のない問題に関しては後で見直すことができるよう分かりやすい目印を付けておきましょう!
2つに、自己採点です!
これは正確に点数を出す際にとても重要になってくることです。
しかし、自己採点前のマークミスがあっては本末転倒です!
なので、焦る気持ちはあると思いますが初歩的なマークミスは失くしていきましょう!
この2点を意識しながら残りの日数で過去問演習をどんどん活用していきましょう!!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
自宅のパソコンで難関大現役合格!早期にスタートしよう!
フリーダイアル 0120-531-104 (10:00~21:00:年中無休)
在宅受講コースのパンフレットをお届けします。資料請求
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2015年 12月 27日 月例レポート1月号発送のお知らせ
本日、12月27日に月例レポート1月号を発送いたしました!
今回のポイントを紹介します!
■2015年度生の皆さん
┏━━━━━━━━━━━━━┓
┃センター試験直前の過ごし方┃
┗━━━━━━━━━━━━━┛
いよいよ入試本番が目前です!直前期の過ごし方・センター試験本番直前持ち物チェックシート等を同封しています。ぜひ活用しましょう!
■2016年度生の皆さん
┏━━━━━━━━━━━┓
┃合格設計図作成システム┃
┗━━━━━━━━━━━┛
2016年度は、合格設計図作成システムに基づいて学習を進めていきます。先月号でお送りしたマニュアルの中でも、特に優先して欲しい項目についてのセットアップガイドを同封しています!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
自宅のパソコンで難関大現役合格!早期にスタートしよう!
フリーダイアル 0120-531-104 (10:00~21:00:年中無休)
在宅受講コースのパンフレットをお届けします。資料請求
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2015年 12月 26日 伝えること
クリスマスの余韻が残っている26日 が小学生のとき大好きだった小澤です!どうやら年内で私がブログを担当するのは今回が最後のようです!思い返してみて思ったことは、とにかく文章を書くの が下手、これでした。来年担当する記事は更に努力して伝えられるように頑張りたいと思います!伝えたいことが伝わらない、そんな経験をしたことがあります か?話すにしろ、書くにしろ、伝えるということは一見簡単でいて、難しいものです。小説家の人たちはその点伝えることに優れていますよね。ちなみに私が好 きな作家は西尾維新先生です。言い回しが独特な方ですが、とても内容が入ってくる作家さんです。よかったら書店で見てみてください。
さて、そんな私の心の中にあるもどかしさを垣間見せたところで、皆さんが大学に入ってから必ずやることについてのお話に移ります。大学生活で必ずついて回るもの、それは『レポート』です。私もちゃんと書いています。これを出さないと成績がつかないなんて授業もあります。そんなレポートですが、これも伝える力を付ける練習の一つだと私は思います。出されたテーマに対して自分が調べたこと、考えたことを文章にして教授に伝える。これは皆さんがこれから生活していく上で必要不可欠なことです。日常会話からレポートの提出まで、伝えるということは大切な行為の一つです!受験で言えば小論文ですね。まとめて伝える、たったこれだけなのに必死になって勉強しますよね。それだけ伝える力というのは重要視されています。
これから大学に入ったら伝える力を意識して伸ばしていってほしいと思います!私も努力している最中です!伝えたいことがちゃんと伝わってこそ会話が成立します!それでは今年はこれで失礼致します。また来年もよろしくお願いします!
後日談。
先に紹介した西尾維新先生の言い回しを友達に真似して使ったら、面白いねと言ってくれる人もいれば、真顔で何言っているんだろうという反応をしてくれた人もいました。友達にもいろんな人がいますね!ちゃんと伝わる会話を心掛けていきましょう!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
自宅のパソコンで難関大現役合格!早期にスタートしよう!
フリーダイアル 0120-531-104 (10:00~21:00:年中無休)
在宅受講コースのパンフレットをお届けします。資料請求
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2015年 12月 25日 焦る時期だからこそ
皆さん、Merry Xmas☆ というわけで、12月25日になりました!誰かからプレゼントを貰ったでしょうか?私は今のところ貰えそうな予定がありません!切ない気分を味わっている小澤です。何かを貰った皆さん、ちゃんとくれた人に感謝しましょう。それがサンタさんであっても、ご両親であってもです。
さて、楽しいクリスマスの日ですが受験生にとってかなり重要なお話をします!受験生の皆さん、クリスマスでもいつもと同じように努力をしていると思います。直前期である今、焦る気持ちもあるでしょう。人間は焦るとつい効率よく物事をやり過ごせる方法はないかと考えてしまう生き物です。これは勉強でも同じような傾向がよく見られます。時間がないから繰り返しやることは無駄だと考えていませんか?結論から言うとそれは無駄ではありませんし、むしろこの時期だからこそやらなくてはなりません!人間の思考は反復することによってその能力が高まっていきます。同じ問題をやっていても意味ないから新しい問題集をやろうかな、などと考えるのは厳禁です!!ここは強く言っておきたいと思います。
結果を求めようとして新しいことに手を付けたくなるかもしれませんが、それより繰り返し今までの復習をしたり、問題をいかにすばやく正確に解けるかを確認したりした方がはるかに有意義です!我慢して繰り返し勉強していれば必ず点数は伸びます!直前期を無駄にしないように頑張っていきましょう!!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
自宅のパソコンで難関大現役合格!早期にスタートしよう!
フリーダイアル 0120-531-104 (10:00~21:00:年中無休)
在宅受講コースのパンフレットをお届けします。資料請求
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2015年 12月 24日 イメージ記憶を勉強に活用しよう
クリスマスイヴになりましたね!12月って本当にイベントが盛りだくさんですよね。大晦日があったと思ったら、すぐにお正月が来たりと楽しくも忙しい日々が続きます。今回は大木先生から引き継ぎまして、眼鏡をかけないとイルミネーションがぼやけて視界が大変なことになる小澤がお話していきたいと思います!
さて、前回イメージ記憶の話を大木先生からしてもらいましたが、今回はそれを勉強に活用する話をしたいと思います。突然ですが皆さん、これって前に解いた問題と似ているのでは?と思ったことはないでしょうか。特に数学などでは、数字が違うだけで問題の形式が全く同じだってこともあります。これも前回のイメージ記憶と同じことなのです。問題が出てきたとき、パッと解き方が頭に浮かんで来れば、かなり時間を短縮して解答していくことができます。問題に対する形式のイメージ、解き方のイメージというものは大量の問題演習をこなすことによって身に着けることができ、正しい解き方を記憶できていればすばやく正確に問題を解くことができます!
センター試験まで日にちが迫ってきた直前期だからこそ、大量に問題をこなしておく必要があります。本番はやはり緊張してしまうもので、焦りが生じてしまいます。そんなときだからこそ、イメージ記憶を使って問題が解ければかなりリラックスできますし、時間的にもプレッシャーが軽減されてくると思います!今からでも問題演習に取りくんで、本番に向けての準備を進めていきましょう!!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
自宅のパソコンで難関大現役合格!早期にスタートしよう!
フリーダイアル 0120-531-104 (10:00~21:00:年中無休)
在宅受講コースのパンフレットをお届けします。資料請求
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2015年 12月 23日 イメージ記憶とは?
いよいよ明日はクリスマス・イヴ!
楽しみもあると思いますが、現実も見ましょう!
ということで今日は大木が「イメージ記憶を鍛える」ということについて話していきたいと思います。
みなさんプロ野球選手は目で完璧にみて球を打っていると思いますか?
以前ある選手がインタビューで答えていたのですが、150キロ以上となると正直目だけではとらえきれないそうです。そこにカーブやフォークや、はやりのSFFなどの変化球がきても対応しきれませんよね。
ではどのように彼らは打っているのでしょう?
それは球の軌道のイメージを練習で頭と体に覚えさせるということです。
そのイメージを実際にくる球に重ね合わせ具現化します。
これがイメージ記憶と呼ばれるものです。
あれ、なんだか勉強にも役立たせることが出来そうな気がします。
その話は、明日小澤先生が詳しく教えてくれます!
ぜひ、ご覧ください!
最後に模試のお知らせです。
本日12月23日(水)に12月センター試験本番レベル模試を発送しました。
届き次第、ぜひ受けましょう。
受験生は最後のセンター試験模試です。しっかり受けましょう。
非受験生は将来必ず通る通過点です。しっかり経験しましょう。
模試の返送締切に注意して下さい。
返送期限は12月28日(月)午前中までです。
遅れず、しっかり返送しましょう!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
自宅のパソコンで難関大現役合格!早期にスタートしよう!
フリーダイアル 0120-531-104 (10:00~21:00:年中無休)
在宅受講コースのパンフレットをお届けします。資料請求
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2015年 12月 22日 リラックスできること
皆さん冬休み始まりましたか?
僕の大学では今日から冬休みがはじまりました!
はしゃぎたい気分でもありますが、1月には学期末の試験があるので、その勉強計画でスケジュールに空きがありません!!
ということで、今日も私大木が担当していきます。
さて、今日は僕の趣味について話していきたいと思います。
僕の趣味は、美術館巡りをすることです。特に、絵画の分野が一番好きです。
何で好きなんだ??という方もいると思いますが、好きな人はとてつもなく好きですよね!
僕は単純に絵が好きということもあるのですが、実を言うと、あの美術館特有の雰囲気が好きなのです!!
あの空間では誰もが絵に夢中です。そのためとても静かです。
その空気感がとても落ち着きます。
嫌なことがあった時や、悩みがあった時、僕は美術館に行きます。
何となく絵を見て、あの雰囲気に浸るだけで頭がすっきりします。
そして明日から頑張るかという前向きな気持ちになることが出来ます。
皆さんも僕と同じように落ち着く場所があると思います。
自分なりのリラックス方法を見つけておくと、生活にメリハリがつきますよね。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
自宅のパソコンで難関大現役合格!早期にスタートしよう!
フリーダイアル 0120-531-104 (10:00~21:00:年中無休)
在宅受講コースのパンフレットをお届けします。資料請求
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2015年 12月 21日 先取り受講
さあ、12月もいよいよ終盤に入ってきましたね!
受験生の皆さんの緊張感は高まっていると思います。
1、2年生もそんな先輩の背中を見て、将来の自分を想像しましょう!
さて今日は大木が非受験生に向けてお話していきたいと思います。
皆さん現在どのように勉強を進めていますか?
下の画像を見てください。
これは高2生向けの勝利の方程式です。
東進では高2の一月末までには主要科目の全範囲を終わらせます。
そして受験生になったら、選択科目を強化していき、9月からは過去問演習に入ります。
では、なぜ9月というはやい段階から過去問を解いていくのでしょう。
それは、それだけ過去問に真剣に時間をかけて取り組んでほしいからです。
大学ごとに問題形式や問の内容が大きく違います。
二次試験や私大入試だと、それぞれの特徴が顕著です。
早い段階から取り組んで、記述にも慣れ、大学側が求める解答を目指していきます!
当然、正答に近づくには時間がかかりますよね。
だからこそ、過去問演習にはやく取り組んでいきたいのです。
受講を早期修了させ、基礎の定着を行うことで、この過去問演習に早期開始が出来ます!
みなさんもしっかり受験を見据えて、逆算しながらしっかり計画を立ていきましょう。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
自宅のパソコンで難関大現役合格!早期にスタートしよう!
フリーダイアル 0120-531-104 (10:00~21:00:年中無休)
在宅受講コースのパンフレットをお届けします。資料請求
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2015年 12月 20日 「理系」×「大学生」×「専門」
突然ですが皆さん!
本日のタイトル:「理系」×「大学生」×「専門」
これらの単語から、何が連想できるでしょうか??
そう!「研究室」ですね!!
この度、無事に第一志望へ研究室配属が決定しました担任助手の髙木です(^^*)
研究室配属までの流れは、時期やフローが大学ごとに、学部ごとに、更には年度によってもかなり違ってきます。
私の通っている首都大学東京 都市環境学部 都市環境学科/建築都市コースでは、昨年度より研究室配属の時期が変更になり、昨年の動きを受けて今年のスケジュールも更に改良されました。
また、研究室を志望するに当たって、全て教員の方々がフォローしてくださるわけでは無く、第一志望の研究室の教授には個別にアポを取り面談する必要がありました。
これからは、ますます自主性・自立性が求められてきます。研究室配属までのこのようなフローもその一環だな、と、振り返ってみて感じます。
高校生の皆さんは、大学受験に向かって学習している今こそが、自立に向けての第一歩です!
学習を主体的に行うのはもちろんの事、受験生の方は出願準備などの事務的な手続きも、他人任せにせず主体的に動いていきましょうね!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
自宅のパソコンで難関大現役合格!早期にスタートしよう!
フリーダイアル 0120-531-104 (10:00~21:00:年中無休)
在宅受講コースのパンフレットをお届けします。資料請求
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■