ブログ | ※さくらテスト※ 東進ハイスクール在宅受講コース - Part 91

ブログ 

2015年 4月 24日 データで見る基礎徹底

こんにちは!担任助手の髙木です。

本日は、基礎を徹底することが実際に第一志望合格へ繋がっていることを、データを用いて説明したいと思います。

 

下のグラフをご覧ください。

 

これは、東進生の合格大学と、初回講座の「中間テスト・修了判定テスト」1回目受験時の平均点の関係を表しています。

 

中間テスト・修了判定テストともに、1回目での得点が高い生徒ほど、難関大学へ合格していますね!!

 

修了判定テストの目標は、1回で満点合格です。

 

1回というのが重要です!先日、“基礎の徹底”に加え、“早期完成”も忘れずにとお話ししましたね?

 

基礎知識=講座の受講 を、“徹底して完璧に理解”し、1度で修了判定テストに満点合格し、“早期完成”をする。

 

全ての講座で、このように学習を進めていけるように、普段の受講・復習により一層真剣に取り組んでいきましょう!

 

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 

自宅のパソコンで難関大現役合格!新学年になる前にスタートしよう!

 

フリーダイアル 0120-531-104 (10:00~21:00:年中無休)

 

在宅受講コースのパンフレットをお届けします。資料請求

 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

2015年 4月 23日 大学でも勉強を続けよう

こんにちは!担任助手の浦野です。

今日は僕が通っている東京大学教養学部の授業についてお話ししたいと思います。

 

皆さんは大学生活についてどんな印象を持っていますか?もしかすると「入った後は楽勝」「授業はゆるそう」…そんなイメージを持っている人もいるかもしれません。

 

ですが、特にここ東京大学では、実は勉強もしっかりとすることになります。以前もお話ししましたが、そもそも東大には「進学振分け制度」というものがあり、入試を突破した後も試験で良い成績を取らなければ、希望の学部に進学することができません。

 

加えて、東大は今年から授業方式を大幅に変えました。主なものは以下の通りです。

  1. 授業1コマの時間が90分→105分になった。
  2. それに応じて1限の開始が8時半、5限の終了が18時35分になった。
  3. 授業のある祝日が増えた。
  4. いくつかの授業が4学期制になった(つまり試験の回数が増えた)。

 

つまり、授業時間と試験勉強の量が明らかに増加したのです。「受験勉強を乗り切っても、まだ勉強しないといけないなんて…」と思うかもしれません。ですが、大学の授業には自分の興味あることを好きなだけ学べるという魅力があることも確かです。教養学部の2年間と、希望学部に進学した後の2年間でたくさんのことを学んだあなたは、きっと飛躍的な成長を遂げているはずです。

 

大学入学後も勉強を続けていきましょう。そして、いま皆さんがしている勉強にも、興味の持てるところがあると思います。そのような分野はチャンスだと思って、積極的な姿勢で学んでいきましょう

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

自宅のパソコンで難関大現役合格!新学年になる前にスタートしよう!

フリーダイアル 0120-531-104 (10:00~21:00:年中無休)

在宅受講コースのパンフレットをお届けします。資料請求

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

2015年 4月 22日 基礎の徹底

こんにちは!担任助手の髙木です。

本日は、第一志望合格に向けて必須条件となる“基礎の徹底”についてお話します。

 

第一志望へ合格するための学力をつけるには、まずは土台となる基礎知識を完璧にすることが必要です。

 

そんなの、当たり前だろうって?

 

そうですよね。基礎が成り立たないままで、応用・実践的な問題に取り組んでも成果は出ないことは皆さんもよーく分かっていると思います。

 

しかし、当たり前のことですが、もう一度自分自身に問いただしてみてください。

 

自分は基礎を完璧にできているか?

“問題を見た瞬間に、反射的に答えが出る”レベルまで徹底した訓練ができているか?

 

この問いに、自信を持って即答できなかった人は、今すぐ基礎事項の復習に取り掛かりましょう。

 

“7割くらい覚えた”では完璧とは言えません。「基礎は100%完全」が当たり前です。

 

基礎ばかりやっていると遠回りのように感じる人もいるかもしれませんが、完璧な土台を築くことが最終的には合格への一番の近道になります。

 

もちろん、基礎を固めた後にもすべき事は沢山あります!“早期完成”も忘れずに!

 

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 

自宅のパソコンで難関大現役合格!新学年になる前にスタートしよう!

 

フリーダイアル 0120-531-104 (10:00~21:00:年中無休)

 

在宅受講コースのパンフレットをお届けします。資料請求

 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

2015年 4月 21日 残り・・・

 

みなさんこんにちは!担任助手の藤田です。

 

さてさて、受験生のみなさん、いきなりではありますが、

センター試験まで残り何日か知っていますか?

 

…。

分かりますか??

 

受験生で分からなかった人は日々、残りの日数に危機感と関心を持って

勉強していきましょう!

 

 

実はあと266日です。

この数字だけを見ていると実感が湧きにくいかと思いますが、

365日のうちの100日があっという間に経ってしまいました。

 

この、4月から夏までの1学期は、多くの学校行事があり、

部活も大会や引退試合があるため、忙しくはなってきますが、

受験生にとっては基礎固めに集中出来る最も重要な時期なのです!

 

夏休みが過ぎてしまうと、大学の過去問、志望校に特化した対策に時間を取られ、

基礎固めをじっくりやるなんて時間はありません。

 

つまり、基礎固めがしっかりできるのはもうこの1学期だけです!

 

試験までまだ時間があるからと言って甘えるのではなく、

今から必死に勉強していきましょう!

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 

自宅のパソコンで難関大現役合格!新学年になる前にスタートしよう!

 

フリーダイアル 0120-531-104 (10:00~21:00:年中無休)

 

在宅受講コースのパンフレットをお届けします。資料請求

 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

2015年 4月 21日 9月までに920時間

こんにちは、担任助手の藤田です。

 

昨日、この1学期の間が最も重要な時期と話しましたが、

どれほど大事なのか具体的に話していきます。

昨日のお話でイメージが出来ず、実感が湧かなかった人は是非よく読んでくださいね!

 

まず、これからの残りの一学期、学校や部活後に1日4時間勉強できたとします。

すると夏休みまでの期間でざっと320時間勉強できます。

それに加え、夏休みに1日15時間夏休み期間で600時間の勉強量を合わせると

9月までに920時間の勉強時間を取ることが出来ます。

 

これに比べ、9月から試験まではというと、

時期は後期の方が長いのに850時間しか勉強量を確保することしか出来ません。

もちろん、夏休み前も夏休み後も、良くも悪くもこの通りにはいかないとは思いますが、

前期に頑張れなかった人が後期に挽回するのは勉強時間の面においては

かなり難しいということが分かると思います。

 

 

秋になって時間がないと焦ることがないように、1学期のうちから時間をうまく使い、

勉強していきましょう!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 

自宅のパソコンで難関大現役合格!新学年になる前にスタートしよう!

 

フリーダイアル 0120-531-104 (10:00~21:00:年中無休)

 

在宅受講コースのパンフレットをお届けします。資料請求

 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

2015年 4月 19日 ゼミではやりたい勉強ができます!

こんにちは 担任助手の冬野です。

 

今回は僕が通っている明治大学 商学部での勉強を紹介したいと思います。

僕は4月からは2年生になり、ゼミでの学習がはじまります。

 

ゼミは普段の授業とは違い、だいたい1学年が20人程の少人数なのでより集中できるし、先生ともコミュニケーションがとりやすくなります。

 

僕が通学している商学部ではダブルコアといって、教養を身に付けるゼミと商学に関するゼミの2つに入ることができる制度があります。

 

このダブルコアの目的は2つのゼミで学習することで幅広い視野を持てるようにするためです。2つのゼミに入れる制度は他学部や他大学と比べても非常に珍しいそうです。

 

中には俳句を勉強するゼミもあり、非常にユニークな制度になっています。ゼミの種類もとても豊富なので皆さんの興味のあるゼミも見つかると思います。

 

僕は大学を卒業したらインドネシアでお店を経営したいと考えています。そこでゼミは東南アジア諸国について学習するゼミと学生でお店を経営するゼミに入室しました。

 

お店を経営するゼミでは、まだ数回しか活動は始まっていませんが東京の神田というところで神奈川県三浦市のアンテナショップを運営しています。どのような商品を仕入れるか、価格をいくらにするのか、店の内装はどうするかなどなど様々なことをゼミ生で考えて運営しています。

 

ゼミは自分のやりたい勉強ができる内容で、新たな仲間とも出会うことができるのでとても楽しみです!

 

オープンキャンパスなどでゼミの紹介をしている大学もあると思うので、自分が大学に入ってどのような勉強をするのか考えてみるのも良いですね。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 自宅のパソコンで難関大現役合格!新学年になる前にスタートしよう!

 フリーダイアル 0120-531-104 (10:00~21:00:年中無休)

 在宅受講コースのパンフレットをお届けします。資料請求

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

2015年 4月 18日 受験で実際にあったトラブル

こんにちは、担任助手の岸本です。

今回は本番の試験で実際にあったトラブルです。

①   試験会場が分からない・場所を間違えた

普段いかない場所がほとんどだと思うので、下見は確実に行いましょう

②   集合時間を間違えた・遅刻した

時間は必ず確認し、当日の交通の状況も踏まえて出発しましょう

③   受験票を忘れた

私も高校2年生の時、センターの同日受験で実際に受験票を忘れました。

気づいたのが早かったので事なきを得ましたが、気を付けましょう。

④   時計・筆記用具等、受験に必要なものを忘れた

受験票も含めて、前日に必ず確認しましょう。時間が分からないといつも通りの十分な力を発揮できないので、やはり時計も大切です。

⑤   テスト中に電話が鳴った

必ず電源をOFFにしましょう。

⑥   英文や地図がプリントされた服を注意された

英文は割と気を付けるかもしれませんが、地図は意外と盲点かもしれません。気を付けましょう。

⑦   数学ⅠAを解くべきなのに、数学Ⅰを解いてしまった

自分が解くべき問題を把握して、解答用紙のマークする項目もよく見ましょう。

 

本番も落ち着いて受験できるように、普段の模試から意識するようにしましょう!


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 

自宅のパソコンで難関大現役合格!新学年になる前にスタートしよう!

 

フリーダイアル 0120-531-104 (10:00~21:00:年中無休)

 

在宅受講コースのパンフレットをお届けします資料請求

 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

2015年 4月 17日 受験上のポイント②

こんにちは、担任助手の岸本です!

今日は模試のポイント②、国語・理科・地歴公民についてです!

 国語 

80分という時間に対して問題のボリュームが多いです。大問ごとに解く時間の目安を考えておきましょう。必ずしも順番通りである必要はないので、自分が解きやすい大問から解いていくと目安の時間に近づけます。解答の際には選択肢だけでなく設問文をよく読んで、傍線部とその周辺を丁寧に探すことが大切です。指示語の内容や接続後の前後関係を正確につかみましょう。

 理科 

1つの大問が10~12分が目安です。国語と同じように得意もしくは解きやすい分野から解いていきましょう。計算問題は、選択肢に目を通せばヒントになることもあります。

 社会 

正誤問題は、その都度確認してケアレスミスを防ぎましょう。

覚えていない問題も、いろんな角度から見てみると解けることもあるので諦めずに頑張りましょう。正解だけでなく他の選択肢も、確認していくことで知識がつながってきますよ!

 

2回にわたって模試についてポイントを紹介しましたが、どうだったでしょうか?

ほとんどの科目が、大問ごとの時間を設定していますよね。「時間が足りなくて解き切れなかったが、落ち着けば解くことができた」という声をよく聞きます。

問題をとくための知識がついたなら、次は「時間内に解き終えるためにはどうやって解いていけばいいか」ということを意識して勉強しましょう!

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 

自宅のパソコンで難関大現役合格!新学年になる前にスタートしよう!

 

フリーダイアル 0120-531-104 (10:00~21:00:年中無休)

 

在宅受講コースのパンフレットをお届けします。資料請求

 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

2015年 4月 16日 受験上のポイント①

こんにちは、担任助手の岸本です。

学校では新学年として生活が始まり、数週間が立っていると思います。東進でも4月には模試があります。そこで、センター形式の摸試を受けるにあたってのポイントを話していきたいと思います。今回は英語と数学です。

下のPPTを見てみると、大問ごとにポイントがまとめられていますね。どれもよく知っていてほしいものばかりです。

 英語 

大問1,2はできるだけ時間をかけずに解く練習をしましょう。長文も基本的な語彙も必要ですが、大問ごとに読んでいく上でポイントがあります。理解して実行するだけで、得点もかわってきます。

 数学 

後半になるにつれて問題が難しくなります。最初の問題に間違いがないように、途中式等は必ず書きましょう。

PPTにも詳しく書いてあるのでよく読んで、実際の模試で実行に移しましょう!

 

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

自宅のパソコンで難関大現役合格!新学年になる前にスタートしよう!

フリーダイアル 0120-531-104 (10:00~21:00:年中無休)

在宅受講コースのパンフレットをお届けします。資料請求

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

最新記事一覧

カテゴリ