ブログ
2015年 3月 1日 建築学生をしていて思うこと
こんにちは!担任助手の髙木です( *^ ^)
今回は、私の大学でのことを少しお話したいと思います。
私は現在、首都大学東京 都市環境学部 建築都市コースに通っており、この春から3年生になります。
1年の時は一般教養がほとんどでしたが、学年が上がるにつれて建築の専門的な学習や設計の演習等の割合がどんどん増えて、大学で勉強しているなという実感が強まっています。
具体的にどのような学習をしているのかは、大学のHP等でも見られるので、今回は建築学生をしていて良かったなと思うことをご紹介したいと思います!
私が思う建築学生の一番の良いところは、先輩方や同級生に後輩達といった、縦や横の人間関係の繋がりがとても豊かになる!ということです!
大学生は授業も自分で選択するので、同じ学科の同級生でもほとんど顔を合わせない…なんてこともありますが、建築学科は全員で演習や実験に取り組む授業が多かったり、先輩の卒業設計のお手伝いをしたりと、幅広く仲間と関わる機会がたくさんあります!
後輩が先輩の卒業設計のお手伝いをする、というのは実は首都大だけにとどまらず、ほとんどすべての建築学生の間で行われています!
私は今年、機会に恵まれて他大の方のお手伝いもさせて頂きました^ ^
サークルや部活動ではないコミュニティで、ここまで様々な人と関わることができる学科は、あまり多くないのではと思います。
建築学生は大変…という印象が強いと思いますが、大変な中にも楽しさがたくさんあります!
建築学生の楽しさや良さが少しでも伝われば幸いです^ ^
皆さんも、自分の夢に向かって今の学習を頑張ってくださいね!!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
自宅のパソコンで難関大現役合格!新学年になる前にスタートしよう!
フリーダイアル 0120-531-104 (10:00~21:00:年中無休)
在宅受講コースのパンフレットをお届けします。資料請求
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2015年 2月 28日 グローバル社会で求められる力
こんにちは、担任助手の岸本です!
今日は、「グローバル化する社会で何が求められているのか?」についてのお話です。
下のスライドにいくつか載せていますが、その中でもKnowledgeとCreativityはとても重要な部分です。
Globalな社会の中に適応するためには、Knowledge(知識)をもとに新しい価値をCreate(創作する)必要があります。もちろん他者の考えや知識を吸収するために、英語は必須です。ですが、あくまでそれは相手を知るためのツールです。そこで感じたことを自分の知識と融合させて新しい価値を生み出すことが、真に必要とされていることです。
大学では、小・中・高時代の勉強以上に考え、自らの意見を問われます。皆さんが今やっている勉強はその前段階でKnowledgeの部分にもかかると思います。この時に勉強したことは思っていた以上に現在の自分の勉強に役立つこともあるなと感じることがあります。
教科によって得意・不得意はあると思いますが、万遍なく勉強して将来新しい価値を生み出せる人になりましょう!
次回は『最新の脳科学から』です!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
自宅のパソコンで難関大現役合格!新学年になる前にスタートしよう!
フリーダイアル 0120-531-104 (10:00~21:00:年中無休)
在宅受講コースのパンフレットをお届けします。資料請求
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2015年 2月 27日 何のために勉強するのか
こんにちは、担任助手の岸本です!
最近は、受験生の合格の報告が舞い込んできています!
そんな中で、現在在宅受講コースの皆さんも志望校に向けて勉強をしていると思います。
1年後、2年後、3年後とそれぞれの学年が受験を控えていますが、もう1度「何のために勉強するのか」ということをもう一度考えてみましょう。
下の新聞の切り抜きは昨年の新聞からです。
「センター試験廃止へ」「英語授業 小3から」「英語授業 中学から英語で~小5から正式教科~」というように、積極的な教育改革が行われようとしています。
この根底には「実際に使える英語を身に付けさせる」という狙いがあります。
現在の「英語」という科目は、受験としての側面が大きいです。しかし、国際化する社会に適応するため「コミュニュケーションのツールとしての英語を学ぶ」という点が重視されるようになってきています。ですが、現在勉強している英語が必要なことには変わりありません。早くから勉強していくことで、より英語を実践的にしていくための試みではないかと思います。
日 本人だけでなく、国や言語を越えて自分の目の前にいる人の考えていることを理解するためには、やはり言語は欠かせません。その中で英語は最も多くの人と繋 がることのできる言語的なツールだと感じます。私もそこまで英語を深められるようになればいいなと思いながら勉強しています。皆さんも頑張ってください ね!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
自宅のパソコンで難関大現役合格!新学年になる前にスタートしよう!
フリーダイアル 0120-531-104 (10:00~21:00:年中無休)
在宅受講コースのパンフレットをお届けします。資料請求
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2015年 2月 26日 春から高校生の君へ
こんにちは、担任助手の由田です。
今回はTOSHINTIMESより、高1生に向けた記事を紹介しようと思います。
受験勉強の開始時期別にセンター試験本番の5教科の平均点を比較した結果が下のグラフです。
900点満点中、高1スタートと高2スタートの差は18.5点、高3スタートとの差は44.8点となっています。
この差はどれくらい大きなものなのでしょうか?
センター試験の合否判定ラインを参考にしてみると、40点の差は判定が1~2つくらい変わってくるということです。
受験勉強はフライングということがありません。
いつからスタートするかを考えているのなら、今すぐにでも行動に移していただきたいです。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
自宅のパソコンで難関大現役合格!新学年になる前にスタートしよう!
フリーダイアル 0120-531-104 (10:00~21:00:年中無休)
在宅受講コースのパンフレットをお届けします。資料請求
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2015年 2月 25日 過去問データベース
こんにちは。本日は過去問データベースの案内です。
皆さん、過去問データベースをご存知ですか?
最速で、入試日の翌日から解答速報が公開される東進のシステムです。
今年受験の皆さんは、
受験後の見直しに利用すれば、次の入試に備えることが出来ます。
1つひとつの受験で一喜一憂するのではなく、課題点をはっきりさせて、次の入試に気持ちを向けましょう!
来年以降受験の皆さんも、
志望校の入試問題は気になりますよね?
ゴールを確認することで、普段の受講のモチベーションが上がると思いますよ!!
TOSHIN.COMの上部のメニューから選択して下さい。
URL→ https://www.toshin.com/nyushi/
(早田)
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
自宅のパソコンで難関大現役合格!新学年になる前にスタートしよう!
フリーダイアル 0120-531-104 (10:00~21:00:年中無休)
在宅受講コースのパンフレットをお届けします。資料請求
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2015年 2月 24日 大学での勉強のはなし
こんにちは、担任助手の青木です。
今日は受講の話はひと休みして、自分が大学で勉強していることに
ついて紹介したいと思います。
自分が通う、早稲田大学社会科学部というところは2年生から「ゼミ」が
始まるのですが、なんと60を超えるゼミから選びます。
自分は、環境の分野に興味があったので、「環境経済学」というゼミを選びました。
これは環境学と経済学を合わせた学問なのですが、とても難しいです。
なぜなら、環境を重視すれば経済は発展しない 逆に
経済を発展させようとすれば環境は破壊されてしまう… からです。
要するに、これらを両立させることが非常に難しい学問なのです。
これ以上は専門的になりすぎてしまうので書きませんが、
ゼミは自分が興味のある分野をより深く勉強することが出来るので
大学に入ってからどのゼミに入るか迷わないように、
是非、今のうちから自分がどんなことが好きなのか、興味があるのかを
考える時間を持ってみましょう。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
自宅のパソコンで難関大現役合格!新学年になる前にスタートしよう!
フリーダイアル 0120-531-104 (10:00~21:00:年中無休)
在宅受講コースのパンフレットをお届けします。資料請求
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2015年 2月 23日 第1回2月センター試験本番レベル模試発送のお知らせ
こんにちは。今回は模試発送についての案内です。
第1回2月センター試験本番レベル模試を発送しました。
到着したらまず、内容物の確認をして下さい。
返送期限は3月1日(日)の午前中です。
詳しい返送方法などは、模試セット内の受験の流れを確認して下さい。
しっかりと受験して、志望校と現状の学力の差を確認しましょう。(早田)
2015年 2月 22日 高速基礎マスターの大切さ
こんにちは、担任助手の由田です。
今回はTOSHINTIMESより、高2生に向けた記事を紹介しようと思います。
基礎力が大切ということは前回お話ししたところですが、基礎力を具体的に比較していこうと思います。
「高速基礎マスター」の「英単語センター1800」「英熟語センター750」「英文法750」の3つをすべて「完全修得」したグループと、すべて未修得だったグループでは、センター試験本番で15.7点も差が開いてしまいました。
基礎は簡単だからとおろそかにし、応用問題の演習を優先してしまっては、今後の伸びにおいて大変勿体ないことをしているのです。
まずは、基礎を土台としてしっかりと身につけていきましょう。
高2生つまり新高3生は、遅くとも今年の3月末までには万全な基礎固めをしておきたいものです!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
自宅のパソコンで難関大現役合格!新学年になる前にスタートしよう!
フリーダイアル 0120-531-104 (10:00~21:00:年中無休)
在宅受講コースのパンフレットをお届けします。資料請求
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2015年 2月 21日 勝利の方程式
こんにちは。担任助手の岸本です!
学習を始める前の段階で知っておくべき特に大切なことを大久保先生が書いてくれましたね。そして週の後半は私から、学力を伸ばすために今やっている勉強+αでやってほしいことを紹介しました。
最後にどのように勉強を進めていったらいいのか、下の写真をもとに振り返ってみましょう。
現在、皆さんの多くは、②基礎・基本の徹底と
③通期講座の早期完全終了の位置にいると思います。
この部分は時期を外してしまうと後から取り戻すのが非常に難しくなる部分です。
受講では、先生方がその単元の概念を教えてくれます。模試やテストで完全な得点源にするためには、自分なりに暗記や復習をする必要があります。受講を進めるのはもちろん、高速マスターで単語・熟語・英文法等を完璧に仕上げましょう。
その上で、④本番レベル模試の受験です。
摸試を毎回受験して自分の位置と志望校の差を把握し、確実に点数を上げていきましょう!
そして秋からは、⑤過去問・志望校対策を行う時期です。
志望校に合格するために徹底してほしい、重要な部分です。
スムーズに過去問に入るためにも②と③の早期完了がどれだけ大切か分かっていただけたでしょうか?
さて重要なことをたくさんお話ししましたが、②~④を実行するためにはやはり皆さんの気持ちが1番大切です。①にある通り自ら求め、考え、実行するようにしましょう。そうすることで自分自身、大きく成長することができますよ!
学習に関しての相談は、いつでも私たち担任助手にしてください。皆さんが夢を叶えるためにサポートします!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
自宅のパソコンで難関大現役合格!新学年になる前にスタートしよう!
フリーダイアル 0120-531-104 (10:00~21:00:年中無休)
在宅受講コースのパンフレットをお届けします。資料請求
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■